※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
ココロ・悩み

茨城県の方言や小学校での言語について教えてください。

茨城県へお住まいの方へ

茨城県では普段から方言ですか?
小学生も方言でしゃべるのですか?
小学校は標準語ですか?
それとも方言なんでしょうか?
よかったら教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

場所によると思います。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    まだ、はっきりとは決まってない
    ですが多分日立辺りです!

    • 1月15日
あゆ

私の子の周りは標準語ですね。

方言使う人は年配の方が多いです。
お年寄りは
いがっぺよ とか かえっぺな とか かっぽる とか あおなじみとかいう人もいるけど小学生で使ってる人あんま知りません。
うちの上の子も標準語です。

親の私は半々で 私の親も同じ
私のおじいちゃん世代だと方言交えて話す人が多いですね。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    わー、安心しました☺️
    標準語なんですね!

    実は旦那が茨城県に長期出張で
    最低でも3年行くことが決まって
    います。
    単身赴任をしてもらおうと
    思ったのですが、今住んでいる
    ところが関西で頻繁は帰って
    これない。
    帰れたとしても月に1回がいい方
    みたいで、旦那は着いて来いって
    言っています。
    ですが、息子はもうすぐで
    小学4年生、、、
    そのタイミングでの転校って
    どうなんだろうというのと、
    3年だとまた中学生で転校する
    ことになるのでどちらも時期的に
    転校に適さないのではないかと
    不安です。
    かといって3年も家族離れて
    過ごすのか、、、という気持ちも
    あります。
    息子は正直転校することに不安を
    持っていて言葉が分からなかったら
    どうしよう。
    俺も関西弁だから引っ越した先の
    友だちにからかわれるかもなどの
    心配をしていました!
    確かに言葉の違いって子どもに
    してみれば大きな問題だなって
    思っていましたが、少し安心
    しました😊💓
    ありがとうございます😊
    早速今日息子が学校から
    帰ってきたら話しして
    みたいと思います😆

    • 1月15日
  • あゆ

    あゆ

    そうなんですね😇
    うちの子が今 四年生で一学期に転校してきましたが
    クラスに馴染めてますよ😇

    転校って言っても隣の市からなので言葉は問題なかったけど 四年生って微妙な時期にクラスに馴染めるかなとか心配してましたが 逆に転校生ってだけで興味がられるみたいですんなり友達もできてました😇
    お子さんの不安は実際経験しないと取れないかもしれませんが 先生も生徒も標準語なのでそこは大丈夫です🙆‍♀️
    ちなみに上の方への返答も見ましたが日立なら尚更問題ないと思います。
    ただ日立は1〜2クラスが多いです、中にはマンモス学校もありますがどこの学校を予定してるのかわかりませんが長女が転校前に通ってたとこは生徒数少なかったけど みんな男女関係なく仲よかったです。

    • 1月15日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    そうだったんですね😊
    本当に安心しました!

    今、息子が行っている学校も
    2クラスのアットホームな
    小さな学校なのでマンモス校
    ではなく1~2クラスくらいが
    息子も馴染めると思います!

    旦那には単身赴任したもらおうか
    思ってましたけど、一緒に行く
    ことも視野に入れたいです😊
    本当にありがとうございます💓

    息子にも早速話ししたら
    少しホッとしていたよう
    でした😊💓

    • 1月15日
うー

方言はあまり使いませんがやはり東京の子には訛ってると言われます😅
茨城は独特なイントネーションだと思います(´・ω・`)

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    イントネーションは
    全然気にならないので
    大丈夫です😊💓

    • 1月15日
ちゃぁー

私が中学生の頃は授業を面白くしようと、わざと訛って喋る先生がいましたが、それはごく稀です。ほとんどは標準語です。
ただ、違う地域の方からすると、子供の会話の中でもイントネーションが、変だなと思うかと思います笑。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    イントネーションなら
    大丈夫です😊💓
    標準語って聞いて息子も
    安心してます😊
    けど、俺が関西弁やから
    変なのって思われたら
    どうしようっていう新たに
    悩んでます😅

    • 1月15日
  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    四年生にもなると、テレビでお笑い番組を見たりして、「関西弁カッコいい!」とか思ったりする子もいるだろうし、身近で関西弁を聞くこともないので、人気者になれたりして😆

    • 1月15日
はな

方言、標準語、の判断基準によるかも…😅
明らかな方言(語尾が、ぺ、とか)を使う人は、私の世代でも、小学校の同級生にはほとんどいませんでしたよ。
ちなみに私は水戸市の中でも田舎のほうの出身です。

私も言葉使いはおそらく標準語ですが、イントネーションはなまってると言われることがあります。語尾が上がるとか。
若い世代の人はだいたいそんな感じだと思います💦
ちなみに、そういう人は、東京の人とかに言われない限り自分では気付いていませんので、なまってないと答えます笑

なので、判断基準がイントネーションがなまってたら方言、というなら方言だらけです!
そこまで厳しくないなら、小学校とかでは少ないかと。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    イントネーションは全然
    気にしないので大丈夫です😊💓
    ただ、息子が気にしていたのは
    方言で全然分からないことを
    話していたら俺は分からないから
    どうしようって不安があったよう
    です!!
    携帯で茨城県を検索したみたいで
    俺、全然分からへん。
    どうしよう、、、って言ってて😅

    うちの息子も基本的には関西弁
    なんですけど、私がもともと広島
    だから息子は関西弁と広島弁が
    混じったような変な喋り方だし
    イントネーションも変なので、
    それは本人も気にしてて、、、
    けど、大丈夫というコメント
    多くて本当に安心できたし、
    気持ちが救われました😊
    ありがとうございます💓

    • 1月15日
  • はな

    はな

    私が小学生の頃を思い返してみましたが、

    青なじみ(青あざのこと)
    いじやける(ムカつく、みたいな感じ)

    は使ってました。
    もしかしたらこれくらいは使ってる子多いかも…

    正直、茨城県民でも自分が使ったことない方言はわかんなかったりするので、、

    私も大きくなってから他の小学校区の子に「とっぽい」という言葉を聞いたりして、「なにそれ?」と思ってました。
    今もよくわかってませんが、雰囲気でなんとかなります🤣

    • 1月16日
むむ

私自身が兵庫の出身で、普段はなるべく標準語で喋ってるつもりですが、やはり細かいイントネーションは茨城の人とは違うみたいです😅

ただ、茨城の人も標準語を喋ってるつもりなんだろうけど訛ってたりするので、そこはお互い様かなぁ?と思います💦

日立でも、転勤族の方が多い地域とかもあると思うので、そういうところに住むと子供同士も仲間意識で仲良くなったりしないですかね😅?

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    私も今兵庫です!

    息子も自分の喋り方が
    関西弁だし変なのって
    思われたら、、、ってことも
    気にしています😢

    そうなんですね😳
    転勤族が多い地域とかも
    あるんですね!!
    いい情報をありがとうございます😊💓

    • 1月15日
みくろ

私は出身は神奈川で、結婚して茨城です。
職場は20代~30代ですけど、○○っぺとか聞いたことないです。
サービス業なんで、お客様も大体この位の年齢か40代~50代までいますけど、ケンミンショーとかで聞くようなしゃべり方の人は全然いません。
たまにイントネーションが尻上がりになるのが茨城の特徴なんでしょうね。
子供はまだ小さいので学校には行ってないですけど、多分それ程訛りはないかと。

はな

日立あたりは訛りが強いです。
茨城のなかでも県北は独特な訛りだと思いますよ。
祖父、祖母がいる家庭のお子さんは多少訛りがあると思います。
県南に住んでいますが、わたしがそうです。