※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるママ
家族・旦那

旦那と朝から口論。朝私が眠くて娘に少し機嫌悪く「なに?ママまだ寝たい…

旦那と朝から口論。

朝私が眠くて娘に少し機嫌悪く「なに?ママまだ寝たい。」って言ったら「娘が悪いんか?なに?ってなんだよ。めんどくせぇだけだろ。」

正月休みもゲームばっか。
気が向けば娘と遊んだり家の事少しやるくらい。
ほとんどゲームか寝てるか。

旦那が「晩御飯作ったりする旦那ってそうそういないぞ?聞いてみろよ。」いや、居るだろ。

晩御飯つくったくらいで何をいばってんの?
確かに作らない方も居るだろうし。

ウチからすると作る作らないで威張るなって感じなんです。

今回の喧嘩で「自分も2~3時間おきに起きてみたらウチの気持ち分かるんじゃない?」と言ったら「俺は仕事してんの!」

失礼な事言ってしまってたらごめんなさい。
でも吐き出したい言葉です。

仕事して晩御飯作ることがそんなに偉い事でしょうか?

育児にあまり関わらないならそのくらいやって当然だと私は思ってしまいました。

イライラしてしまい。書きたいことをバーッと書いてしまいました。

コメント

みっちゃ💋

私もそんなふうに言われました!
こうやって家事育児してくれる旦那でよかったね〜
みんなあんましないみたいじゃん!笑

とか言ってましたけどいややって当たり前だろって話です。
仕事してるだけで威張るな。って感じです

ぱぴこん

反対に仕事しか出来ないんでしょー😅って思います🤣
実際仕事辞めて専業主婦してますが
仕事してる方が楽だと思いました😅
ご飯作るのも生きるため生活する為に
必要な事ですしそこは家族協力し合うものだとも思います😓
うちもたまにさぼりたい!!って時は
外食か旦那にお願いします😅
ほんと、して当たり前の事をしてやってる!!
みたいな男の人の脳みそ湧いてますよね😩

しまじろう

イライラしますね。仕事してご飯作るのはそんなに偉いことじゃありません。なんならうちは晩ご飯から片付けからお風呂までいれてもらいます。仕事してるから何様だよって感じですよね。こっちは夜中寝たくても寝れないしゆっくり何かをする事もできないし24時間母親でいる大変さわかんのかよって感じです。仕事してもらってありがたいですがこっちはこっちでいつも大変ですよね

🐒

私もそれくらい当然だと思います‼︎当たり前のことじゃないにしてもそれはこっちも同じですし!
仕事してんだよ。ってじゃあこっちは育児24時間休みなしにしてんだよ。ってなります!
私の旦那は休みの日は、哺乳瓶や食器洗い、オムツ替え、掃除は何も言わずともしてくれます!
ゲームも夜更かししてしますしは?って思うところもあります!笑笑
こっちは夜更かしもできる時間、余裕もなく旦那は自由な時間あっていいなーって思うこと多々あります🤣
所詮男は自分優先なんだなって諦めてる方が気持ち楽ですよ!笑笑

ままり

そのまま言って良いと思います!自分がたまたま見た場面だけ切り取って注意してきて…ウルサイですね😡

おブス😁

いやいや、仕事してる方が断然楽ですよ😅
仕事して、たまにの晩御飯ですよね?
何威張ってるの?ですよ😤
まぁ、うちの旦那は家事も育児もしませんが😤😤

仕事してるなら、長期連休の時に、2〜3時間おきに起きてやってもらいたいものです😩

3boys mama

休みの日とかではなく、仕事の後に晩ご飯作ってくれるのは偉いです!

家事育児
何もやらない旦那様が
ほとんどだと思ってます。

色々期待してきましたが、今ではやらないのが当たり前と思ってるので、やってくれたときに本当にありがとう!って思うし嬉しいです。

男の人は家では褒めて育つタイプだと思うので、怒るより感謝です!

うちの旦那もご飯作ってくれる旦那っていないよ?って言うので、本当だよ!いないよね!私しあわせ者だよね!助かってる!ほんとに美味しいし嬉しい😭ありがとう‼︎って言ってます。

料理以外やらないけど、料理だけはたまにしてくれます笑

ただ、起こされて寝不足になる大変さとかは旦那さんが理解してあげるところだと思いました😑

朝の娘に対しての言い方がどんなだったか分からないですが、眠くて旦那に機嫌悪い態度とっちゃうことはあっても子供にはしないです😵💦

旦那さんの言い方ももう少し優しくえるママさんに言えたら良かったんですけどね😵

WAKO

私はどんなに旦那が仕事忙しくても育児家事はやってもらうし、やらないなんてありえない派です。

だって望んで親になったんでしょ?って感じです。

デキ婚だろうがなんだろうが、やることやれば子供が出来るのは誰だってわかってることで、仕事が忙しい、病気、貧乏、シングルなどそんなの家事育児をしなくていい理由にはなりません。

子供を作り産み、子供と一緒に生活している以上は最低でも、子供が一人で生きていけるようになるまで身の回りの面倒を見るのが筋です。その役割を、お金を稼ぐ人と家事育児をする人とで分ける必要があるとは全く思いません。
みんな大変なのは一緒ですからね。

誰が辛くて大変かなんて言い合いは不要です。無駄です。

夫婦としてやっていくためには日々感謝することが大事ですが、だからと言って、仕事してご飯作るのが「偉い」とは思いません。

nyao

しないのが当たり前な時点で違うと思いますけどね(笑)
協力して家事、育児するのが当たり前なんですけど(笑)
晩御飯作ったぐらいで威張るなら私なら毎日威張ります😂
仕事してるからなんなの?
嫌ならやめて黙って毎日家事、育児しててください!
私が働きに出ます〜って言ってやりましょ!
休憩時間もあって休みもあって頑張ればお給料もある仕事だからいいよね(笑)
家事、育児に休憩時間も休日も給料もありませんから!
偉っそうなこと言うなら有給全部使って1回毎日やってみろって感じです(笑)
お互いに尊敬し合って感謝し合って協力し合うのが夫婦だと思うのでビシっ!と言ってやりましょう😩

🌈

俺は仕事してんの!
、、、はい?( 笑 )みんなそんなの当たり前にしてますよ?( 笑 )

むしろ仕事行って家の事何一つ考えず帰ってきたらご飯あるし洗濯物洗ってありますよね??誰のおかげだと思ってるの?って言ってやりたいです😑

 なな

仕事後、毎日ご飯作ってくれます。なんならお昼ご飯も用意しておいてくれる時もあります。
でも威張ってこないですし、威張られたらうざいです。
仕事してる間、子供見てるの誰?って感じです。
こちら母親は土日祝日関係なく、子供に起こされて、生活してんだけど、それをえらそうにしてないわけですし。
お互い出来ることをやるしかないです!

えるママ


皆様コメントありがとうございます。

旦那は自分で「娘の事見てて欲しい。ご飯の準備は俺がやる。」と言ったので毎日晩御飯は用意してもらってます。

もちろん感謝します。
ありがとうって思います。

ですが、、それで威張る…。
娘のオムツ替えもままならず…うんちオムツを替えたのは1歳になってから…

話しをするにも一方的に話すだけで私の話なんて聞かず。

ビシッと言いたくても聞かないので言えません。
言ったところで私の気持ちなんて分かってくれません。

で?だから?と、返答が帰って来るのはわかってる事なんです。

この前「私も少しで良いから1人の時間欲しい」と言ったら「そんなのわがまま」と言われました(笑)

育児は女のやる事。男は仕事してりゃいい。

旦那とは16離れてますが…こんなクソ野郎だと結婚するまで見抜けませんでした。(口悪くてすいません<(_ _)>〈 ゴン!〕)

deleted user

わたしもたまに朝眠いときイライラしてしまって、ママまだ眠いよ〜もう!って感じで息子に言っちゃいます💦
その声が聞こえるといつも家事育児しない旦那が起きてバナナ食べさせたりしてます😂
いつもは本当に家事育児ノータッチですが、何かしてくれた時のありがとうは忘れないようにしてます。
今のお二人はお互いに、自分はこんなに大変なんだって感じで思いやる気持ちが欠けてしまっているのかなと…
でも育児って本当に大変だし、わたしは平日仕事してる方が楽に感じるので気持ちはめちゃくちゃわかります😭
旦那さん、すごく子どもな感じがするのでえるママさんから下手に出てあげて褒めたりうまいこと持ち上げたら上手く行きそうな気もします🤔💦

あゆ

まぁ威張ることではないですね。

専業主婦が家のことやるように旦那が働くのは当たり前なことだし 私の中では二人の子供なのに 育児を積極的にしないのってなしです。

またその返しをされたら
じゃ私も仕事すれば育児も家事も半分負担してくれんのかって思いますね。
だったら喜んで働きますよ


ちょっとやっただけで威張ってこんな旦那いないだろーって 馬鹿言ってんじゃないよって思いますよ。
ちなみに私の夫はもっとやってるし 仕事してるからっていばりもしません。
平日は家事はしないけど早く帰宅すれば下の子をお風呂入れてくれるし、上がったあとはごはん食べさせておくからゆっくり風呂くらい入ってきなって言ってます
寝かしつけもしてますし 上の子の宿題もわからないとこは見てくれてますよ。
休日は洗濯物まわしてくれてるし 干してる間に朝ごはん作ってくれるし、おむつ交換 着替えもしてくれてます。
私が 一人の時間が欲しいとぼやけば子供二人連れて外出してくれて夕飯の支度までしてくれます。
どんなに仕事が忙しくてもやれる範囲で子育ても家事もやってくれて感謝してます。

またいばり出して聞いてみろって言われたら 皆さんの回答を見せてもいいかもしれませんね。

えるママ


ご回答ありがとうございます!

次また聞いてみろとか言われたら皆さんの回答を見せようと思います!

なんか勇気貰いました。
本当にありがとうございます!