「最低限の家事」のラインが夫と合いません。専業主婦です。今月2人目が…
「最低限の家事」のラインが夫と合いません。
専業主婦です。
今月2人目が産まれ家事全般を育休中の夫に担当してもらってますが、最低限の家事のラインがわたしと違い過ぎてイライラしてしまいます。
物足りない部分を補足しようとすると動かないで!産後だから何もするな!!と強く言われ不機嫌になるので我慢してますが、普段私の何を見てたの?と思う時すらあります。
以下一部です。
・朝食は食パンだけ(普段は和食で一通り出すか、デザートやヨーグルト、オムレツなどの副菜をつける)
・夕食は米と味付け肉、サラダ(普段はもっと頑張ってます)
・起動が遅いので夕食の支度に2時間かかる(その間1人で上の子と下の子見てるのしんどいです)
・掃除機は3日に1回(普段は朝晩2回かけてます)
・ゴミ出しを面倒だからとサボろうとする(昨日は強行突破して出しに行き喧嘩になりました)
・何も考えず毎日食パンを買ってきて消化しきれず普通に捨てようとする(ホットサンドにして消化したら動くなと怒られました)
この家事具合で、寄ってくる上の子に毎日イライラして怒鳴ろうとするのもイラッとします。
産前は休みがマバラだったので、上のクオリティーでもやってくれるだけありがたいと思っていました。
しんどいしんどいと連呼してますが、産前は私は上の子見ながらやってたんですけどとも思います。
ただ毎日休みならもっとやってくれると思ってました…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
にゃこ❤︎
分かりますよ〜😣
うちも家事のラインが違って、話し合い(というかケンカ)になることもありました。
産後だけの話なら、とりあえず1ヶ月の我慢だと思うので諦める方が早いかもです、、
うちは家事分担してて、産後に限らずの話だったので、話し合って折り合いつけました。
ママリ
正直今までやってこなかった旦那にママリさんクオリティを押し付けても無駄だと思います。そんな人が育休で毎日休みでも多分喧嘩になるだけです。
夕飯はメニューを決めてはどうでしょうか?
買ってくるものも全部指定しましょう。
多分男ってなにも考えず買ってきてしまう生き物なので。
-
はじめてのママリ🔰
子どもが生まれる前はもっとやってくれていたんです、疲れてるからと言いますけどなんだか…😔
買ってくるものもリストで共有してるんですが勝手に食パンを追加してきて…メニューもっと細かく指定しようと思います。- 50分前
おばけ
買い物慣れや食事を作ったことない感じだったらしょうがないかなと思います🤔2時間かけて慣れないものを作ってるあたりが努力を感じれるので😅うちも時間かけて肉野菜炒めの一品がでてくるタイプでした😌そのうち出来るようになりますよ。
-
はじめてのママリ🔰
買い物は普段からやってるんですが育休に入ってから食パンは馬鹿みたいに買ってくるんです😩
食事も上の子が生まれるまではもっとやってくれてたんですが疲れてるから上手く出来ないと言ってて…もっと今の生活に慣れてくれたら出来るようになりますかね、気長に待ちます😣- 48分前
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけると助かります…うちだけではないんですね。
育休はもっと長いのですが私が回復したらもっとやらせてくれそうですし、どこかで折り合いをつけたいと思います。