
コメント

みー
私の所は保健センターでしましたよ!
日にちが決まってて、同じ3ヶ月の子がたくさんいました(^^)

ささ(^◇^)
保健所でやりました♥
保健所から
お知らせ届いてませんか?😵💦
広報などのチラシにも
書いてあるとおもいます\(^o^)/
-
ガチャピン
情報ありがとうございますm(_ _)m
今のところ届いてないんです😓
それらしきものもありません( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)- 5月12日

りらっくまま
市から案内状が届くはずです!!
それを見ていけば大丈夫だと思いますよ^ω^
-
ガチャピン
情報ありがとうございますm(_ _)m
まだそれらしきものが届いていないので、のんびり待つことにします🍵- 5月12日

こうきママちゃん
私の所は市の提携している小児科で受けました!
市からくるお手紙に受診の問診票と提携の小児科内科医院が掲載されていてそこから近い所へ行くようにという感じでしたよ☆
-
ガチャピン
市からお手紙がくるのですね!
てっきり自分から色々やらないといけないのかと思っていました(笑)
情報ありがとうございました(∩´∀`∩)- 5月12日

tkrzwcsk
私がいる市は3ヶ月検診は無いです☆
4ヶ月検診です。
住んでいる市や区によりますので連絡が来ると思います◡̈♥︎
-
ガチャピン
3ヶ月検診がない地域もあるのですね(๑°ㅁ°๑)‼
市から何も来てないということは、おそらく私の地域もそのような感じなのですねc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
情報ありがとうございました♡- 5月12日

ポム
私の市は、3ヶ月検診はなき、4ヶ月検診でした☆
お住いの場所によって違うと思います♡
-
ガチャピン
情報ありがとうございます✨
最近息子が重くなってきたので、検診が待ち遠しいのです(笑)
この時期ですと首座りなどがあるので( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)- 5月12日

numaco
お住いの地域によってもやり方違うんですかね…??
ウチは、4カ月と10カ月は市で”健康相談”というのをやってくれますが、それは保健師さんがみてくれるやつなので。
”乳児健診”というのは自分で近くの小児科に予約して受けることになっています。
やはり小児科の方がきちんと色々みてくれるので安心です。
受ける時期も、市からの補助券が3〜6カ月と9〜11カ月の間の2回分あったので、自分でスケジュール組んで受けに行きました。
小児科の方から健診について言ってくる事は基本ないと思いますよ!やっている病院は自分から予約して行くのが普通ですから(。´・(エ)・`。)b☆
ご参考までに♪
-
ガチャピン
他の方の情報をみると、地域によってやり方があるようですね。
てっきり一緒かと思っていました(笑)
小児科はやはり名前の通り子供専門なので安心ですよね。
保健師さんが自宅に来るのは1度だけありましたが、20代後半の若い方だったので微妙でした😓笑
今は首座りとからんでいる時期なので、検診が早く来ないかなと思っております。
情報ありがとうございました(๑・㉨・๑)- 5月12日

うるるん
市町村によって違います。うちは小児科だったけど、友達の市は保健所だったと…。同じ県内なんですが。
あと、市町村によって月齢も変わります。健診があるならご案内が市か保健所から来ますよ。
どうしても心配なら、保険センターとかで問い合わせると丁寧に教えてもらえます。
わからないと不安ですよね。
-
ガチャピン
住んでいるところによって多種多様なのですねc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
まだ案内が来ていないので、おそらく四ヶ月検診なのかなぁと思っています。
初めての子育てなので何もかも分からずじまいです(笑)
情報ありがとうございました- 5月12日

退会ユーザー
うちの市は4ヶ月検診が保健センターでありました!
病院では1ヶ月健診意外はやらないですよ!
-
ガチャピン
とても良い産婦人科だったので、二人目ができないともう行けないのですね(´θ`llll)
もしかしたら、とちょっぴり期待していました(笑)
情報ありがとうございました!- 5月12日

あおい
地域によるので、保険所から案内がくると思いますが、心配なら問い合わせて確認してみてもいいかと思いますよー!!
-
ガチャピン
まだ案内が来ていないのでおそらく四ヶ月検診の地域なのかもしれないですね。
情報ありがとうございました!- 5月12日
ガチャピン
情報ありがとうございます✨
なかなか同じ月経の子と一緒にいる事がないのでドキドキしちゃいますね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
他の子見てたら怪しまれそうですよね( ̄▽ ̄;)笑