※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

イオン銀行の金利が気になります。どちらが良いでしょうか?

子どもの貯金に今まで郵貯を使っていましたが、イオン銀行にしようか悩んでいます。
私の勘違いかもしれませんが、イオン銀行の方が金利が良かったような…。
どうでしょうか?

コメント

まま

金利はゆうちょよりイオンのがいいですが、そもそも金利自体今はあってないようなものなので10万預けて100円とかですよ😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    微々たるものですね😅💦

    • 1月19日
まーやー

まとまったお金で当分使わないのであれば、日本国債のほうが金利は上ですね。
まあ国債の金利0.05%ですが。
イオン銀行の場合だと金利高くするためには、ゴールドカードで月に10万決算とかヘビーユーザーでないと条件がなかなか厳しいのもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに、イオン銀行の金利をよくするためにいろいろとやらないといけないですよね…。日本国債でお金貯めれるんですか?

    • 1月19日
  • まーやー

    まーやー

    元本割れしませんから、実質、中身は定期預金と変わりません。1年間は引き出しできないのと、日本が財政破たんすると消滅しますが、日本が財政破たんするなら銀行もダメになるので、預金と変わらないかと。
    将来、お子さまのために一切手をつけないとか明確な目的あれば10年ものの金利変動国債で金利アップに対応する手もあります。
    銀行でも購入はできますが金融商品ですので、今まで金融取引ない方は安全のため即時購入はできないとか安全策もあります。
    いずれにせよ、金利は定期預金より良いですが、ご自身の判断でよく比較検討なさることをお勧めします

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

郵便局だと0.001%、イオン銀行だとインターネットバンキングの登録をすれば最低0.03%なのでイオン銀行で作りました😄私はイオン銀行が0.15%なので、子どもの方が低いので子どもの分も私の方に入れてありますが、たまに3ヶ月が満期の定期が0.2%であるのでその時は子どもの分だけ(最大の100万)定期に入れています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの貯金もある程度たまったら金利の高い銀行の定期に入れています。それまでの間は親の預金と一緒にしたり、イオン銀行の定期に入れたりしています。
    普通預金だと0.03%なので、貯まった分を普通預金に入れておいてその中から満期を短くして毎月積立てをすれば0.08%になると思います。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…🤔
    近くにイオン銀行の窓口があるので相談してみます!

    • 1月19日