
最近、おしゃぶりを口から取ってしまい、覚醒してしまうことがあります。おしゃぶりを使うのをやめるべきか相談したいです。
以前は睡眠アイテムとしておしゃぶりを吸っているとすぐに寝てくれたのですが、最近自分でおしゃぶりを口から取ってしまうようになりました。
そしておしゃぶりの逆側や横側を噛み出し、噛み心地が悪いからかどんどん覚醒してしまいます。再度くわえさせてもすぐに外してしまい、そうこうしてるうちにおめめぱっちりになってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
むしろ覚醒するくらいなら、おしゃぶりを睡眠アイテムにすることはやめた方がいいのでしょうか?
何かアドバイスがありましたらお願いします🙇♀️
- さくら(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ゆママ
わ---‼️なんか嬉しいw
ウチも同じです!
手で取ってしまうので、おしゃぶり装着したら手を持っていかないように
手のひらを握って揉んであげたりとかしてます😂
結局つきっきりになってしまいますがw
ピークで眠いのに寝れないグズグズだと今まで通りに睡眠アイテムには最適だと思うのでやめなくてもいぃと思います😃
さくら
コメントありがとうございます!
手握っても、振り払おうと抵抗して余計起きちゃう感じなんです💦もう片方の手でいとも簡単にとっちゃうし😭
でも使えるときは使えますもんね!
もう少し頑張ってみます🙌
ありがとうございました!!