
小学三年生までの時短勤務を考えているが、家庭にいたいと思い、パートを検討中。年収600万円を半分程度でも維持したい。英語や法律が好きで、関連する資格を取得したい。オススメの資格はありますか?
子供が小学生になる頃には、お帰りって言ってあげたいので、今の仕事を続けるのは難しいかなぁと思っています。3時までの時短が三年生まではとれますが、やはり帰宅する頃には家にいてあげたいし…。
と考えた時に、やはり家にいてあげたいことを考えると、パートになるしかないのでしょうか。今の年収は600万ほどですが、完全に維持できないとしてもせめて半分程度は維持できるような仕事ないかな…と悩んでいます。資格が必要なら頑張ろうと思ってます。英語も法律も好きな方なので、そのへんの分野かなぁと思ってますが、何かオススメの資格、ありますか?
- むーみ(6歳)
コメント

海月
資格などと関係なくて、
申し訳ないのですが
ウチは2人目、3人目の
妊娠で連続育休をとり
1人目の小一の壁をどうにかのりこえられました。
年中終わりに妊娠、年長で
出産。2番目が1歳半で妊娠。
これから1年半ほどまだ育休なので4年生までの予定です。
それから復帰したら時短で…と考えてはいますが
土日仕事のサービス業で
どうなっていくかまだ明確になっていませんが( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
車で10分の義実家に協力をお願いするのと、
中一のお兄ちゃんがいれば
どうにかならないかな?
と思ってます。
どうにもならなかったら
パートかなーと。
育休中は給付金は半分ほどに
なるかな?とも思いますが。
質問の答えにはなっていないのですがこんな例もあります程度に(´×ω×`)

はじめてのママリ🔰
600万の収入がおありでしたらもったいないなぁと感じました💦フレックスや在宅勤務可能のお仕事をされてみてはどうでしょうか?☺️
ちなみに小学生の子供がいますが、学童など楽しそうですし、友達とすぐ遊びにいきますし、習い事も増えてくるので、その頃には考え方も変わってくると思いますよ(*´꒳`*)
-
むーみ
自分が専業主婦家庭で育ったからか、お帰りって言ってあげたい願望が強くて😭でも、子供は子供で学童も楽しみますかね。考え方変わるかもですかね。たしかに収入がガクッと減るのはもったいない思いはあります…
- 1月16日
むーみ
3人もお子さん素晴らしいですね!私は2人までかなぁと考えているのですが、たしかに育休を利用して小1の壁を越えるのはアリですね。