
6ヶ月から始めた場合、7ヶ月もゴックン期で大丈夫ですか?味付けはいつから?野菜を変えた方がいいか悩んでいます。卵黄はいつあげたらいいですか。
離乳食について🍚
すみません、本当に無知なんですが、、
5、6ヶ月がゴックン期で7、8ヶ月がもぐもぐ期とありますが、6ヶ月から離乳食を始めた場合、7ヶ月もゴックン期と捉えて1ヶ月ずれでやってて大丈夫でしょうか?🥺
また、みなさんはいつくらいから出汁などで味付けしましたか?
玉ねぎや大根も初期から⭕️になってますが、そのままあげるのは美味しくないかな?と悩んでます。
また、たまひよの365日の離乳食カレンダーの本を見ながらあげているんですが、2週目にあげた野菜(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草)をそのまま4週目まであげているんですが、もっと食べられる他の野菜に変えた方がいいですかね?💦
たまひよのは4週目まで同じ野菜をあげつつ(4週目にトマトとブロッコリーは追加しますが)、5週目からは味付けありで初めての野菜もいろいろ使っていて、急にこんな感じで増やすのか!と来週からか不安です。😭
卵黄いつぐらいにあげたかも教えてほしいです。
まとまりなくてすみません。。よろしくお願いします😭
- りんご(生後7ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ひーこ1011
うちは1ヶ月遅れで進めました!
大根も玉ねぎも最初は調味料等使わず素材の味を覚えさせました。
無味の味に飽きて食べなくなるまでは出汁も使わず調味料も使わず…です。
使ってしまうと素材のみだと食べなくなってしまうので…
きちんと素材の味を感じられるようになって欲しいので調味料使い始めたのは9ヶ月とかだったと思います。
無味で食べなくなったら出汁を使い、それでも食べなくなったら調味料…にしてました。
果汁は与えない方が良いと栄養士さんにいわれました。
一通り野菜などほとんどの食材が食べられるようになってから果汁は与えました。

なぁな
赤ちゃんの身体の発達を基準として設定しているので、6ヶ月から始めた場合でも7ヶ月はもぐもぐ期ですよ😊
出汁は8ヶ月頃から使い始めました!
野菜を煮ると旨味が滲み出して美味しいスープになるのでそのまま使ったりしてますよ♪
調味料は本当最近です!
卵黄は豆腐やしらすにチャレンジしてからあげたので離乳食を始めてから6週目くらいであげました!
果汁はまだあげていません💦
そのかわりお茶系はあげてます☺️
-
りんご
ありがとうございます!
遅くなりました💦
そうなんですね!
じゃああっというまにもぐもぐ期になってしまうんですね😲
やはりすぐ出汁など使わずに、そのままあげてみたほうがいいですよね!
そういえば煮汁はいいって栄養士さんも言ってました!使ってみます💕
しらすだけまだなので、もう少ししてから様子を見つつ卵黄もチャレンジしてみたいと思います!ありがとうございます😊- 1月16日
りんご
ありがとうございます!!
遅くなりました💦💦
玉ねぎとかもそのままあげられたんですね😊
やっぱり嫌がるまではそのままあげるべきですよね!
そうされてる方がいて安心しました。頑張ります!
果汁も、しばらくはあげずにいようと思います✨