
食事に悩んでいます。夜間断乳も始めたので、食欲が減退しているようです。食べるコツや夜ご飯の量についてアドバイスをお願いします。
未だにご飯をきちんと食べてくれません…
あまり気にしなくていいのでしょうか?
元々離乳食をあまり食べてくれずにここまで来たのですが、
1歳過ぎても食べてくれず、周りは食べる子が多いので少し悩んでいます💦
食事中も椅子から立ち上がったりして落ち着きがなく、
下にもぽいぽい…
一緒に並んで食べたり、TVは消して集中して食べるようにしているもののあまり効果が見られません。
数日前から夜間断乳も始めたので、
夜ご飯もあまり食べないとお腹が空いて夜中に起きるのでは…とも思っています。
何か食べてくれるコツ?などありますか?
また、夜ご飯の量によっては夜間断乳に響くこともあるでしょうか?
- rainbow48(3歳7ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
同じく1歳1ヶ月ですが、同じ感じですよ💦元々離乳食食べないし食事も途中までは座ってるけど途中からは立ち上がってしまったり、前ほどではありませんが下にご飯わざと落としたりします(._.)
ミルクを飲むお子さんであればご飯なり少なめなら寝る前だけミルクを足してみるのはどうですか?
コメント