※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆた
子育て・グッズ

授乳時の吸収具について相談です。現在はフェイスタオルを使用中で、洗濯が大変です。他の方法を知りたいですか?

授乳時、なにをあてていますか??

生まれたての頃はガーゼ1枚で済んでましたが、満腹中枢ができてきたのか、突然乳首を離すことが増えて、ガーゼ1枚では吸収しきれずビチャビチャになってしまいます(>_<)

母乳の出が良くて、授乳前に圧抜きしても、しなくても、赤ちゃんに突然口を離されるとシャワーのように出てしまうんです。よだれかけをしてガーゼを挟んでみたりしましたが、よだれかけまでビチャビチャになります。

最近はフェイスタオルで、赤ちゃんの首や胸元をカバーする感じでかけて授乳しています。衛生面から毎回取り替えるんですが、授乳の度にタオルをかえていると洗濯物の量がすごいです(^_^;)

今はフェイスタオル無しでは授乳できません(´・_・`)それでもたまにタオルがグショグショになって大惨事になるので、出先で授乳するのが怖いです。

みなさんはどうしてるんでしょうか?

コメント

☆ユウリ☆

母乳パットよだれかけ代わりに使ってます😅
授乳が終わったらそのままポイしてます✨
お出かけの時も何個か持って行き使い終わったら捨ててきます!

  • ゆた

    ゆた

    なるほど(°_°)

    母乳パットならめっちゃ吸収しますね!!
    終わったら捨てるだけだから楽チンで衛生的ですね^ ^

    ありがとうございます!

    • 5月12日
ponkichimama

私は厚めのミニタオルを二つ折りなどして挟んでます。あとは口を離された時は母乳パッドをすぐ当てて周りに飛び散ったり、タオルがビチャビチャにならないように対応しています⭐️
毎日タオルの洗濯が多くて嫌になりますよね〜😭💦

  • ゆた

    ゆた

    厚手のタオルでないとやばいですよね(>_<)

    私はスポブラのようなのを着けてるので、授乳時はパットはブラにくっ付けたまま、まくり上げてしまうんですよね(^_^;)

    授乳する時にまずブラからパットを剥がして、すぐ当てれるように工夫してみます。
    ありがとうございます!

    • 5月12日
sk__mama

長男の時は完母でした!
ウチもハンドタオルを首元に当て、乳首を離したらハンドタオルでおっぱいを押さえる!!って感じでした!
次男は今完ミです〜
ゴボッと噴水のように吐いてしまう時もあるので普通のタオルじゃないとダメです(^^;;

  • ゆた

    ゆた

    やっぱりそうですよね。
    うちの子もまだ吐き戻しがあるので、タオルでないと足りなくて(>_<)

    • 5月12日