※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

フルタイム勤務は楽なのでしょうか?専業主婦より保育園に預けて働く方が楽なのか気になります。

フルタイム勤務だとそんなに楽なんですか?
よく、フルタイム勤務の人達に専業主婦は保育園に預けられなくて大変だねって言われるのですが、保育園に預けて働くとそんなに楽なんでしょうか?

コメント

deleted user

楽かどうかでいうとどれも大変ですね!子供と離れれる時間はあるけど家にいる時間はめちゃくちゃ忙しいですし、家で子供みてるのも忙しいですし·····

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    保育園に預けてない時間は忙しくて大変だったりって感じですかね?
    準備して行かないとならないですもんね。

    • 1月14日
deleted user

楽とか大変とか、どういう状況にあるかではなくその人の考え方次第だと思います。
子供との時間が苦痛な人は専業主婦が大変に見えだろうし、ずーっと一緒に居たい私は羨ましく思います。
シングルで、DV夫から逃げて居るので近くに親戚も知り合いも居ません。
専業主婦うらやましいです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、保育園が決まらず子連れ出勤しています。
    朝8時に子供を連れて満員電車に乗ります。
    それでも子供と一緒に居れることが私は嬉しいです。
    が、子供の負担を考え、保育園に申し込んでいます。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに、その人の性格の向き不向きとかその時の状況によってどう思うか?によりけりって感じしますね。

    私は専業主婦が大変だな辛いなって思う時は、働きに出たいと思う時もありますが、基本的には職場の人間関係を築くことが下手というか不向きでストレスを抱えやすいので、専業主婦の方が向いてると思ってます。

    • 1月14日
ぽん

働いてる人の中には、子供とずっと一緒がしんどくて
働いてる人もいてるので
子供と24時間ずっと一緒は大変だねって意味かなと思います🌞

働いた方が自分の時間できる人もいてるし、大人と話する機会も多いしってことかな??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど。そういう理由で働く方にとっては、ずっと子供といるってすごく大変に思いますよね!

    • 1月14日
ひま

どっちも大変だと思います😵
わたしはフルタイムで働いていますが、専業主婦の方はすごいと思います!
毎日家で遊びを考えて子供の相手をしたり、しっかりご飯を作ったり、尊敬します✨
保育園に預けていると、保育士さんがその辺はやってくれるので、家では多少手抜きでもいいかなーと思ってしまいます(笑)
わたしは朝7時過ぎには家を出て保育園に預けて仕事に行き、夜は18時過ぎに帰ってきます。朝と夜は本当にバタバタで、家事は適当です😂

1日家でお子さんを見つつ家事もしっかりする専業主婦の方も、働きながら家事育児をするママも、どちらも大変だと思います💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私は1人目までの時は1歳からは余裕があって細かくまで色々やってましたが、2人目を産んだ今は完璧を求めると自分が潰れちゃうのでけっこう適当です(笑)

    • 1月14日
  • ひま

    ひま

    家で2人見てるだけですごいです!尊敬しますm(_ _)m

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですか?ありがとうございます

    • 1月14日
deleted user

フルじゃなく時短ですが
働きながら子育てってめちゃくちゃ大変です💦

きっと働いてる方が楽だっていうのは
高校生のアルバイトかなにかと勘違いしてるんですよ〜😊
そんな楽な仕事があったら紹介してくれ!って言いたいですw
実際は
通勤時間→満員電車
お昼休憩→ご飯駆け込む時間しかない
なのにね...😑

一日中子供といるのも大変ですが、例えお昼寝の時間でも空いてる時間あるのが羨ましいです🤤

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに大変そうですね…
    私も独身時代は通勤退勤だけでも満員電車の中でゲッソリしてました。
    職場に着けば、そこはそこのルールに従い、お局様がいたり人間関係にも気を使い…
    なぜ、この人達はそんなに楽そうに言えるの!?私の感覚がおかしかった??と驚いてしまいました(^_^;)

    • 1月14日