

♡おかめぐ♡
神社に家族で安産祈願しに行くんですよ(^-^)
そこで腹帯や御守りを買って、お家や神社で腹帯を巻いてお祝いをします(^-^)v

もじろう
神社に行って安産のお参りしてきましたよ(*´ω`*)
あと、ネットで戌の日カレンダーで検索すれば自分がいく日が分かりますよ(^-^)

るーると
安産祈願のご祈祷をしていただきました😄♡腹帯を私は買って行きましたが、神社で用意してくださるところもあるので確認された方が良いと思います*\(^o^)/*わたしが行った神社は安産のお守りなどもいただけました😄♫

なな
腹帯も買わないとだめですか??♘腹帯はまくのが大変と聞いたことがあるのですが(´・ω・`)
またおいくらになりますか?

なな
回答ありがとうございます✧ •̀.̫•́✧
予約は必要ですか?

想・煌のママ
5ヶ月に入ったら、お寺や神社に出向き、安産祈願をしてもらいます☆
お寺や神社によって、やり方は様々で、祈祷代とかも様々です!
腹帯を巻いてもらったり、持参してる腹帯に安産祈願の印を押してもらったりします。
もちろん、その場でも腹帯は買えたりします。←これもあるとこないとこ様々です。
ご夫婦で行かれてもいいし、ご夫婦、ご両親と行かれてもかまいません☆
もちろん、戌の日は絶対行かなきゃいけない!とかないので、行かない人もいますよ~!
戌の日も月に二回くらいしかないので、その日に行けないときは、土日に行く方もいます☆

♡おかめぐ♡
安産祈願もただ神社に行ってお参りするだけって人もいますし、人それぞれです(^-^)
値段はピンキリですが、私は2000円弱ぐらいで購入しまさした。
腹帯や御守りを買うと、出産後のお宮参りの時に返すのが一般的ですので、もし面倒ならお参りだけでもいいのでは?

なな
お参りだけでもいいのですか´◡`
でもやったほうがいいんですかね??

♡おかめぐ♡
いわゆる神頼みっていうやつですから、信じるか信じないかです(^_^;)
行くもいかないも、その人次第(^-^)v
お参りしたから安産かといえばそうでない場合も普通にありますし、行かなかったからといって変な目で見られる事もありませんから、行きたくなければいかなくても全然平気ですよ♪

もじろう
私は神社とかに売ってる布の腹帯じゃなくて、マタニティ用品売ってるところにあるマジックテープで止める腹帯を買いました。
値段は4000円くらいしました。
ピンキリですけど。
私は巻いた方が楽でした(^-^)
寒い時期の妊娠だったので腹巻きがわりにもなってました(^^)

なな
布のはつけるのが大変らしいですね(´・ω・`)

るーると
予約していきましたょ😄
前もって、神社に聞けば色々教えてくれますょ😊♫
コメント