※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおりん
妊活

採卵後、受精は確認されたが成長が遅い卵が多数。遅い卵でも受精卵になり、胚盤胞に成長する可能性はあるか相談したい。頑張る卵を応援したい。

11日に初めて採卵し、本日病院へ電話確認をしたところ、ふりかけ、顕微において受精が確認できたものの他成長が起きているものが多数あり、引き続き様子を見るとのことで言われました。成長か遅い卵でも受精卵となり、胚盤胞へと成長した方はおられますか。
可能性は低いと思いますが、いつもネガティブ過ぎて良くないとの指摘を受け、頑張っている卵を応援したいと思っており、同じような方のお話を伺いたく質問させていただきました。

コメント

きょん

胚盤胞になるのって確か五日目くらいですよね?
私は2018年に採卵してあと3つ貯卵がありますがそれは6日目に胚盤胞になったものです!

さち

すみませんこのときって受精卵できましたか?

  • かおりん

    かおりん

    さちさん、こんにちは!
    受精卵無事に9個でき、4AA×4.4BA×3.4AB.4ACになりました!

    • 8月4日