
旦那がほぼ不在で子供2人を一人で育て、精神的に追い詰められています。旦那からは在宅ワークや保育園入園の提案があり、お金の問題で不安です。
質問というよりも吐き出しです。
子供2人で旦那は日曜以外23時くらいの帰宅。ほぼワンオペ
いろいろいっぱいいっぱいになってリスカ再発自殺願望が出てきました。
それを旦那は知っていて
在宅ワークにすることもできるけど減給にボーナスも無し
子供も保育園に入れる
って言う話をされました。
もう頭の中真っ白
涙止まらずもうどうしていいかわからず。
お金の話をされると不安でしかないです。
誹謗中傷は無しでお願いします。
ただ吐き出したかったので。
- あやさん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あたん
お子様を保育園に入れたくない理由はどうしてですか?
わたしも木曜日以外に旦那はお休みはないです。
毎日帰宅は0時過ぎは当たり前で、ワンオペです。
年齢的にもいやいや期始まって毎日イライラしてます(´・ω・`)
保育園に入れれば、自分の自由な時間も取れるし、お仕事もできるな~とか最近思ったりしてます...

5人のまま
保育園入れてもいいのでは?
減給ちゃうけど、そばに旦那さんがいてくれるから私はいいと思いますよ!
ママが精神破壊しちゃったらそれこそ児相とか連絡いっちゃったらもっと会えなくなっちゃいますし
-
5人のまま
あと、診断書貰えば仕事しなくても保育園あずけられますよ
- 1月14日

退会ユーザー
実際の友達に保育園や訪問サービスを勧めたら保育園には入れずに自分で育てたいんだ!と、突然キレられたことを思い出しました。。。
お金のことや家のことを知らないのにアドバイスしないでくれって言われたし、どこまで本気かわからないけど死にたいってネットで呟いてました😥
でもお母さんがそんなメンタルじゃ子供も不安になっちゃうよね。どう答えてあげればよかったのか今でも分からないけど、子供のためにも無理しすぎないであげてください。

退会ユーザー
保育園入れた方がいいのでは?
そりゃ今の仕事のやり方を変えれば減給などマイナスなことがついてくるとは思います。 3歳までは一緒に……というこだわりを強くしてママの自殺願望が強くなって行動とか出たら元も子もないし…。なにより精神崩壊して児相がきて子供保護とかもありますよ。扶養内で保育園で決められてる働く時間をギリギリ働いてあとは仕事出なければ今より余裕出るのでは??と思います。
あやさん
わたし自身の勝手な考えで3歳までは一緒にいてあげたいと思うのと育児と仕事の両立は厳しいと思っているからです。
あたん
ご自分がそうしたいと思ってるならば我慢するしかないと思いますよ...
育児って1人では出来ないものだと思ってます。
誰かに頼っていいと思います
親御さんでも、旦那さんでも、託児所でも、保育園でも。
お子さんはあなたがいないと生きていけないから誰かに頼ってみてはどうですか?(´・ω・`)