※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎりー
子育て・グッズ

最近、1歳9ヶ月の娘が私以外と歯磨きやお風呂を拒否するようになり、主人も泣かれることに戸惑っています。同じ経験をした方いますか?来週の友達との予定にも不安が…

もうすぐ1歳9ヶ月の女の子を育てています!

前までは歯磨きやお風呂はパパとできていたのですが、
最近私でないと泣き喚いて大変です。。

言葉も少しずつ分かってきているので、
「パパと歯磨きしようね〜」
という言葉だけで
「ママーーー😭」と言って
私のところに来てしまいます。

娘のことを全てやる方も大変ですが、
何をしようとしても娘に泣かれる主人もかわいそうで💧

本当に急にです💦
これはあるあるなんでしょうか??
今までは、お風呂大好きでパパと
キャッキャ言いながら入ってたのに…

主人は泣かれることに関してはあまり
気にしていないようですが、
「じゃあママと歯磨きする〜?」
とサラッと言われると、育児を丸投げされているようで
少しイラッともします(笑)

同じようなことがあった方いらっしゃいませんか?
もう最近しんどくて😥

来週、主人に娘を見てもらって
久々に友達と会う予定なのですが、
このままだとソワソワしてそれどころじゃ
なくなりそうです(笑)

コメント

🔰

全く状況同じです!じゃあママにしてもらい!にイライラします(笑)ですが、私が居ない時はパパに頼ってパパにベッタリだそう。ママが居るとママ〜ってなるのかな?と思ってます

  • ぎりー

    ぎりー

    そうなんですよ!
    もう少し「パパとやろう!」と頑張ってほしいです💦
    私がいない時、パパにベッタリになってくれるといいんですけど…😢

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

娘にもそんな時期がありました😅
確か同じくらいの頃だったと思います。何ヶ月か続いて、いつのまにかパパ大丈夫になりましたよ✨その後またママじゃなきゃダメブームが来ましたが、今はまた大丈夫になりました。
イラっとする感じもわかります(笑)娘の準備で大変な分、家事とかやってもらってました😅

  • ぎりー

    ぎりー

    な、何ヶ月も続いたんですか⁈
    こんなの何ヶ月も続いたら心折れそうです(泣)
    イラッとするの、分かっていただけて嬉しいです🙏💓
    うちも代わりに家事をやってくれるんですけど、私はそれよりも娘のことを色々してくれる方が嬉しいです🙄
    早く時期が過ぎるのを待つしかなさそうですね…

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2、3ヶ月だったかな…お風呂も歯磨きも寝かしつけもトイレやおむつ交換もパパとお留守番も大泣きで、主人が休みの日は泣くタイミングが多すぎて若干うんざりしました😅
    まぁお留守番は泣いても置いて行きましたが(笑)ママの姿が見えないとパパでもOKになったので。

    • 1月13日
  • ぎりー

    ぎりー

    お留守番は仕方ないですもんね!
    うちもきっと私がいなければ諦めると信じて、来週のお出かけは楽しみます🤣笑

    • 1月13日
かなお

はいっ、まさに同じです😂
うちはお父さんもですが、じいちゃんも拒否です(笑)男性が嫌みたいです😅
オムツもお風呂も…しまいには飲み物を注ぐのすらダメです💧こんなに嫌がられても、うちの旦那はめげずに続けてます😂めちゃくちゃ娘には怒られてますが(笑)私がサービス業なので、居ない時の育児の為に頑張ってるようです…

そういう時期なんでしょうね💦

  • ぎりー

    ぎりー

    同士ですね😅
    おじいちゃんもですか…こうなってからまだおじいちゃんに会ってませんが、うちもダメそうです(笑)
    お互いに早くこの時期が過ぎてほしいですね💦

    • 1月14日