
赤ちゃんが昼間よく寝れず、授乳もうまくいかない悩みです。寝かせると起きてしまい、授乳しても泣いてしまう状況で困っています。同じ経験のある方、対策を教えてください。
出産してから初めての質問です。
昨年の12/3に生まれ、ただいま生後1ヶ月になります女の子がいます。
最近、お昼にしっかり寝れないみたいで、すぐ起きてしまい授乳しても眠たくて泣いてちゃんと飲んでくれません。泣いてしまうので寝かせてあげたほうがいいと思い、寝かせますが、お腹が満たされてないので熟睡できずに起きてしまい、また泣いてぐずり授乳して、、、の繰り返しです。
わたしが疲れるのもありますが、それより眠いしお腹空いてるしで大泣きしている娘を見て可哀想でどうしてあげればいいのかと悩んでいます、、、
このような経験をしたことがあるママさん、対策などがあれば教えていただけたらうれしいです😭
- ねんねん(5歳5ヶ月)
コメント

らっぴー
母乳ですか?
しっかり飲んで寝てもらうには完母にこだわらず、ミルクをたまに飲ませてみてはどうでしょうか😊

きき
完母ならミルク足してみるのも有りです☺️
ミルクで満たされてるなら眠たいけど寝たくない、うまく寝れなくてグズグズって感じですかね😔
おひな巻きしてみる、授乳してそのままの状態で自分も一緒に寝たりしてました。
-
ねんねん
コメントありがとうございます!!
授乳してそのまま寝るとは、飲ませている体勢のままってことですか??添い乳ですかね、、、?😣- 1月13日
-
きき
添い乳ですね。
下にクッションか、お昼寝布団なんか敷いたまま授乳して寝たらそのクッションや布団のままおろすのもいいかもです😌- 1月13日
-
ねんねん
添い乳やったことないのでまだイメージが湧きませんが挑戦してみようかとおもいます!!
そのまま自分もお昼寝できてよさそうですね🥰ありがとうございます!- 1月13日

ちぃ
他の方も言われてますが、完母であれば添い乳が寝かしつけに一番良いかもと思います。
1カ月だと赤ちゃんが小さいので、赤ちゃんの下にバスタオルを畳んだものを敷いて高さ調節をしてあげるとママも楽だすよー
あとはミルクじゃなくて搾乳してあげるとか。個人的には飲む力弱い赤ちゃんに哺乳瓶であげながら、おっぱい出やすくなって一石二鳥だったと思います。
-
ねんねん
アドバイスを参考に添い乳チャレンジしてみますね!!
なるほど!頻繁に搾乳したのを哺乳瓶であげてましたか??- 1月13日
-
ちぃ
私の場合張ってしまったし、赤ちゃんが左右飲むと疲れてしまうので頻繁でした。
右飲ませて、その間に搾乳湯煎
搾乳あげる
張ってる分搾乳して冷蔵庫
↓
左飲ませて……
って感じ。
ミルクでも良いと思うけど、胸が張って、最初から完母になるパターンだったのでこんな感じでした- 1月14日
-
ねんねん
なるほど、、、わたしも胸がすぐ張るので頻繁に搾乳するのがいいのかもしれないです!ありがとうございます!!
- 1月14日

もも空
わたしも1人目育児中です😊
最初はちゃんと出てなかったのもあって母乳+ミルク(40㎖とか)にしてましたよー!
それで満たされて寝てくれる感じでした!
だんだん出るようになってきたので今はほぼ完母です꒡̈⃝✰︎
おくるみで包むのも効果的でした✨
-
ねんねん
同じですね😭✨
やはりミルクを使うだけで違いますかね!!完母にこだわりすぎないほうがいいのですね、、、!!😭- 1月13日
ねんねん
コメントありがとうございます!
母乳です!ミルクのほうがたくさん寝てくれますかね、、、?😣
一回の授乳をミルクにしてよいのでしょうか、、、
らっぴー
ミルクの初が楽に飲めるし、腹も苦手いいそうです!生後1ヶ月なら、母乳量も安定してないでしょうし、おっぱい が張らなければ一回の授乳をミルクにしていいと思いますよ😊
ねんねん
なるほど、、、夜間授乳のときに一度ミルクにしてみて様子みようかと思います!!
ありがとうございます😭✨