
旦那との会話で不満があり、どう接したらいいか悩んでいます。普段通りの対応が難しい状況です。
私の少ないキャパが爆発しそうなので吐かせてください。
ついさっきの出来事です。
旦那と布団の中でじゃれていて(仲良しとかじゃなくて、ただくっついてたり、こそばされたりしてただけなんですけど)、埃っぽくて私がいつも旦那の寝ているところで、咳き込んだだけなんですが、旦那に
「人が寝るところで咳き込まんといて」
と言われました。思いやりがなさ過ぎるというか…。
それに対して私が「少しは心配してもいいんじゃない?旦那昔と変わったね」
と言うと
「私の普段の言動が俺を変えたんやろうね」
と言われました。
確かに、旦那の仕事のことだったり、普段の生活でワガママ聞いてくれることは多々ありました。離婚したくて、別れる。顔も見たくない。と言えば、一緒にいたい。離れたくないと言う時もありました。私の情緒が安定してなさ過ぎるのが原因で、今の旦那になったんだと思います。
どう接したらいいですか?
今更優しくとか(普段から優しい方ですが)怒らないとかは絶対無理なので、対応に困っています。
普段通りが分からないです。
- 卯月🌸(7歳)
コメント

ひさぽよ
とりあえず話し合いじゃないですか?
書いてある事はそらさんの憶測で、そらさんの何が嫌なのか、どの行動で旦那さんの態度が変わったのか聞かないとわかんないですよね?
聞いた上で、自分が努力出来ること、出来ないことを現在の状況と気持ちを踏まえて話せばいいと思います☺
子供を育てていて、前と同じ様になんて絶対無理だし、その辺の事を旦那さんは理解されてますか?

なごみ
何だか小さいことが積み重なってちょっとしたことですれ違ってしまってる感じですね😢
布団の中でじゃれているくらいですから、そんなに仲が悪いというわけでも無さそうですので💦
今のうちにどうにかしないとどんどんすれ違って大きな溝にならないか心配です(><)
質問文のお二人のセリフだけを見れば、お互いがいらない一言を付け加えているような感じです…。
咳き込まんといてという言動が今回の始まりではありますが、次からは少しだけこっちがグッと堪えてみて、「ごめん、ちょっとむせちゃって💦」みたいな返しに留めておけばとりあえずその次の売り言葉に買い言葉には繋がらないかなって思います。
情緒が安定しない原因を解決出来ればそれが1番ですが、それが1番難しかったりしますよね(*_*)
-
卯月🌸
仲はいいですけど、私がちょっとイライラしてたりするとすぐに態度に出ちゃうので、今も2階で娘と遊んでます。
私が何か言っても、なごみさんの言う売り言葉に買い言葉になって、話し合いにならないので、もう話し合いすらしたくない感じです。
このまま一緒にいるのもしんどいから別れてしまいたいけど、娘がかわいそうだし、親権とかも旦那に取られそうでいろいろ不安な事ばかりです。- 1月13日
卯月🌸
否定するわけではないのですが、話し合いしても、私のことを全部否定すると思います。今までがそうでした。育児する前と同じにようにはいかないのは、旦那は分かってると思います。私が不安定過ぎるから、2人目は作らないとは言われてます。
ひさぽよ
うーん🤔下の方も言われてる通り仲悪い感じではないんですよね?
でも全部否定ってちょっとひどくないですか?
そんな所もそらさんの情緒が不安定になる理由の1つだと思うのですが…。
どんな風に不安定かは分かりませんが、鬱とかではないですか?あまりにも不安定ならば、1度病院で話を聞くのもありだと思いますが…。
もし気に触ったのならすみません💦
卯月🌸
全然大丈夫ですよ😊✨むしろ前に、旦那の仕事の件で病んでて体に症状が出てきた時は心療内科受信しました。その頃くらいから関係が悪い方向に向かってる気もするんですよ…
いつもだいたい、「でもそらは…」とか言って持論をなかなか曲げてくれないです。
ひさぽよ
以前心療内科を受診した時に旦那さん的に何か思うところがあったとかですかね…?
今は子供が小さいから余計かもしれませんね💦
前、私も旦那との関係を支援センターの先生に相談した時にそう言われました😂
一瞬うちの旦那かと思いました笑
うちもすぐ否定するので、私は諦めました🙋♀️
卯月🌸
お互い実家が近くになく共働きで、休みが合わなくて土日祝ずっと私1人で育児してて、体調崩してしまってからの受診なんで、何となく理由は分かってると思います。
否定する、話し合いができない、すぐ自分のいいように持っていこうとするのが旦那で、諦めが悪く言いたいことをズバッと言うのが私です(笑)