※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みょん
妊娠・出産

出産前に旦那に伝えておくべきことや役立つ知識があれば教えてください。病院に電話する前に知っておきたいことです。

4月に出産予定なのですが、
それまでに旦那に伝えておいた方がいい事とかはありますか?

2人して初の子供で知識も経験もないので
多分旦那は破水などのそのものは知っていても
破水したからどう対処するべきか……
などはわからないと思います
そのレベルです。(´•ω•ˋ)


まずは病院に電話かとは思いますが、
なにか伝えておいて役立った知識など
あったら教えてください。

コメント

deleted user

もし見てくれる方ならYouTube見せるとわかりやすいと思います!
旦那とは産院での教室に行ったのみです!

  • みょん

    みょん

    ちなみにどんな動画とかでしたか(*˙ᵕ˙ *)♪♪

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    アミプラというYouTuberさんは助産師で出産について色々語られてます!

    • 1月14日
Hmama

伝え忘れたりもあるので私は
産院の後期の教室に一緒に参加しました😊

  • みょん

    みょん

    結構な亭主関白で教室などは誘っても言ってくれないと思います🥺

    検診でさえもいまだに1回しかきてくれませんでした🥺

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

急にお産になったときのために、自分が持っていく荷物とあとから持ってきてもらう荷物の場所、自分が入院中の生活費のありかなどは伝えておきました。

  • みょん

    みょん

    言葉で伝えるより紙に書いたりしておいてほうがわかりやすいしいざと言う時頼りになるかもですね🥺💓

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お産にたいしては個人差ありますが、やはりどうしても、父親として深く理解してもらうのは難しいと思います。
    もちろん知識として知っておいてもらうに越したことはないですが、知っていたとしてもいざ本番を目にしたら頭真っ白、みたいなことも十分ありえますし。。😅

    それよりは、自分が動けない間、いない間に不具合なく病院にいける、一人で生活してもらえるようにしておくほうがいいかと。

    あとは、自分の入院中にご主人に役所関係の手続きをしてもらうのであれば、その辺りも詳しくメモしておいたほうがいいかなと思います!

    • 1月14日
  • みょん

    みょん

    なるほど!役所とかの届出等もありますもんね😭

    私も行けないにしても知識がないので調べて書き出して旦那にも見せようと思います🥺

    • 1月14日
ちぱ💎

両親学級に参加しましたよ!産院のものと区でやっているもの両方に🙆‍♀️
そこで言われなかったけど大切だと思ったことは伝えました(ホルモンバランスの変化でイライラするかもしれない、悪露で生理みたいに出血が続くんだよとか)
あとは支払いですかね💦うちは光熱費が私名義だったのでいつまでに振り込むかをメモして貼ってました!

  • みょん

    みょん

    たしかに、まだ経験してないとはいえ産後はホルモンのせいや育児に対し責任感を感じすぎてしまい精神的に余裕がなくなりそうですし、そういった事も伝えておくべきですね!(`・ω・)

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

産院の教室で習ったことやともだちの先輩ママからの助言とかを日常的に伝えてました😊インスタで見た出産レポとか面白かったのを(マンガでユーモアある書き方してあるのとかもあるので)見せてみたりもしましたね🙌

  • みょん

    みょん

    なるほど、漫画とかならいいかもです☺️
    実際にお腹で育ててる訳では無い人からしたらそこまで関心を持つこともなさそうですし大事なことですね(*˙ᵕ˙ *)

    • 1月14日
にゃみへい(24)

予定日近くなったら入院バックを用意して何かあった時はこのバック持ってきてね!と伝えておくといいですよ☺✨
私は朝寝てる時に破水して寝てる旦那を起こしてバックに色々詰めてもらいましたが咄嗟に動けない人もいるので!
出かける時はナプキンやバスタオルを常備しておくといいですよ☺!

  • みょん

    みょん

    ナプキンやバスタオル必要なんですね!(`・ω・)💓
    そういった情報嬉しいです!


    ちなみに現在7ヶ月なんですが、いまの段階でも破水の可能性はありますか!?

    • 1月14日
  • にゃみへい(24)

    にゃみへい(24)

    破水の可能性はいつでもありますよ!
    今の時期だと高位破水する人もいますし普通に破水する人も居るのであまり無理しない事ですね☺✨

    • 1月14日
  • みょん

    みょん

    高位破水……🥺
    調べておきます!!

    なるほどありがとうございます勉強になります😔

    • 1月14日
deleted user

入院用のバックは早めに用意しておいてこれ持ってくようにとは伝えておきました。それだけです。
破水の対応とかはググれば対処方法もわかりますし、特に心配いらないと思います!
うちの旦那はほぼ何も知らずに終わりましたね(笑)
ただ入院中の家のこと、ゴミの曜日やらコープの配達日の対応やらはスマホのメモにまとめてLINEのノートに送っておきました。

  • みょん

    みょん

    なるほど!そういったシンプルな伝え方もありですね😉亭主関白すぎて私からの話はあまり覚えているほうじゃないので私もそうしようかな(´ ˙꒳˙ `)

    • 1月14日
🌈

母親学級や両親学級とか参加すると少しは違うと思いますよ😊🙌🏻病院や市でやってたりします!

  • みょん

    みょん

    亭主関白すぎて多分行ってくれないので入院セットだけ準備しておこうと思います😭

    • 1月14日