![ここあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
おもちゃ興味持ち始めたのは
1ヶ月過ぎてからなのでそこから
考えてもいいですよ。
ベビージムと音が鳴る手で握れるおもちゃと
もう少ししたら使えるジャンパルーは
あってよかったと思ってます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児~生後2ヶ月まではなくても平気ですよ😄
今準備しなくても、出産後のお祝いでもらったりします。私もいただいたんですが、生後0ヶ月~のアンパンマンのやつは横に置いてるだけ。生後2ヶ月で手に持たせてみたらしばらくはもてたがおもちゃ自体に興味を持ち出したのは生後2ヶ月半~ですかね。目の前で動かすとキャッキャと笑いました。
-
はじめてのママリ🔰
オーボールは生後2ヶ月の低月齢でも手に持ちやすい形状をしているのでおもちゃの中でも早くから遊びやすいです!
ベビージムは生後4ヶ月で貰い物を設置してみたら泣いて嫌がってうちは駄目でした💦
泣かずに手を伸ばせるようになったと思ったら寝返りして使えなくなってしまい、実質使ったのは二週間程度です💦
今張り切って色々揃えなくても、子どもの様子を見ながら少しずつ揃えていくでいいですよ。
ベビージムの反応は、支援センターや保育園の園庭開放の時にいけばあるので、その様子を見てから購入を考えてもいいですし😄- 1月13日
![☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
うちの子は音のなるガラガラ的なオモチャが好きでした!
今でもたまに遊んでます。
コレ↓↓↓結構皆持ってました!
後は穴の空いたゴム製のボールとかも好きでしたよ🙂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
新生児期は別におもちゃなくても大丈夫ですよ☺️
メリーも(新生児期は)あってもいいけど、なくても特に困りません😅
(数種類ある音のうち、メロディではなく胎内音は寝てくれるので新生児期から使いましたが、別にYouTubeとかで流せばいいですしね)
1ヶ月過ぎて、少し(泣かずに)起きていれる時間がでてくるようになってからはメリーは重宝しました☺️
ベビージムも楽しそうですが、うちはそこまで揃える金銭的余裕なかったので買わずでした😅
4ヶ月頃からは何でも口にいれたがったり歯が生えはじめてカミカミしたい時期に入ったりしたので、歯がためや布おもちゃ、布絵本が活躍しました☺️
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
1ヶ月頃からはプーさんの6wayメリーがかなり重宝しました!
途中でジムタイプに組み替えて1歳頃まで使っていました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく新生児期は持ってたおもちゃも出番なしでした!
でも興味を持つようになってからはメリー大好きでぶら下がってる人形を捕まえて引きちぎって(とれるようになってる)補食してます笑
あとは定番のオーボールも大好きです👶お子さまの好みを見ながら買い足すで十分ですよー😊私の場合はですが、産まれてから会いに来てくれた友達にお祝いただいたり、じじばばがくれたりでなんやかんや増えましたし😆
![ここあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここあ
みなさま!
まとめて返信すみません、ありがとうございます💕
安心しました!急いで準備しなくても大丈夫なんですね😊
おもちゃの名前も知らなかったので、大変勉強になりました❣️それぞれ色も何種類もあるので、産まれてから子どもの興奮する色のおもちゃをプレゼントしてあげようと思います😊
支援センターなどでもおもちゃ試せると聞いてなるほど!と思いました!!赤ちゃんに選ばせていくくらいの気持ちでいたいとおもいます。
ありがとうございます‼️
コメント