

ねこ
生後2ヶ月の頃は最後らへんに1、2回しか練習させなかったです。
本当はさせたほうがよかったみたいで焦りました。その後すぐ寝返りをはじめました。

ねね
一ヶ月過ぎた頃よりうつ伏せ練習させてます。徐々に首を上げ、あげる時間も長くなってきてます。目の前にカラフルな人形など置いて、見てもらえるようしてます。今も練習中です!

まっと
ありがとうございます😊
ねこ
生後2ヶ月の頃は最後らへんに1、2回しか練習させなかったです。
本当はさせたほうがよかったみたいで焦りました。その後すぐ寝返りをはじめました。
ねね
一ヶ月過ぎた頃よりうつ伏せ練習させてます。徐々に首を上げ、あげる時間も長くなってきてます。目の前にカラフルな人形など置いて、見てもらえるようしてます。今も練習中です!
まっと
ありがとうございます😊
「うつ伏せ」に関する質問
生後4ヶ月です。 3日ほど前から水様便が続いています。回数は普段と変わらず1日2回です。それ以外は不機嫌もなく過ごしています。思い当たる原因は、①気温が低い日に薄着だった②飲食店で哺乳瓶を床に落としたものをそのま…
38週で生まれた赤ちゃん、おすわり、ずり這い、はいはいはいつ頃でしたか? 今、生後6ヶ月半弱の赤ちゃんがいますが、寝返り、寝返り返りはするものの、おすわりの気配ゼロだしずり這いなんてしそうにありません… 体幹が…
まもなく生後5ヶ月 少し前に寝返りを習得したんですが 夜間覚醒してしまう事が増えました… 完全に覚醒しちゃうと寝返りします。 うつ伏せで寝る事はなく頑張って顔をあげている感じです。 トントンで寝てくれればいいの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント