
息子が熱性痙攣を2回経験。病院での対応は問題なし。不安なら受診を。冷やす対策中。3回目の痙攣時の対応について相談中。
熱性痙攣について。息子2歳1か月。
1/12 AM父親がインフルAの診断
息子14:00頃38度
1/13 5:40 熱性痙攣 2分間(初めてです)
痙攣後もぼーっとして意識が朦朧としていたので救急車を呼びました。
病院ではもう心配ないとのことでインフルエンザの薬をもらい帰宅。
12:00 2回目の痙攣 1分間
1度目の痙攣より短く 痙攣後は寝てしまいました。
救急車で搬送された病院に電話をしましたら、
心配であれば受診してください、とのことでした。
心配でたまらないのですが、また行くだけになってしまうとかわいそうだと思い様子を見ています。
2回目の痙攣のあと、坐薬(アンヒバ)をいれました。
このまま様子まで大丈夫なのでしょうか。
もし、3回目の痙攣があったらどうしようと不安です。
3回目の痙攣が起きたら救急車を呼んでも大丈夫なのでしょうか。
体はできるだけ冷やしています。
文章がめちゃくちゃですが、なにかアドバイスがあればお願いいたします。
- まり(7歳)
コメント

はじめてのママリ
お疲れ様です😔
10ヶ月の息子ですが、インフルエンザになり1日に2回も熱性痙攣おきたので、どちらも救急車呼んで、病院に駆けつけたらそのまま入院になりました。2回おきたら、3回4回と熱性痙攣をおこすことが多いようです。3回目おきたら迷わず救急車でいいと思います(>_<)

あんず
娘が2歳8カ月のときに初めて熱性痙攣起こしました。
早朝1回目の痙攣→救急車で搬送、点滴後昼前に帰宅→昼寝中に2回目の痙攣→再び救急車で搬送、そのまま入院になりました😅1日2回起こしたからです。いくつか検査もしました。
3回目の痙攣は夜病院で起こしました。1日に複数回はあんまりないみたいですね💦
もし次起きたら救急車で大丈夫だと思います!
心配ですね😢もう痙攣起こしませんように。。
-
まり
お返事ありがとうございます。2回目で入院されたんですね。もう痙攣起こさないで、と思いつついつでも病院に行けるように準備しておこうと思います。
アドバイスありがとうございました^_^- 1月13日

退会ユーザー
昨日三男がインフルエンザで熱性痙攣になり初めてだったので救急車で病院へ行きました!意識戻るのが遅かったですがその後帰宅したけど4時間後に2度目の熱性痙攣で痙攣時間が8分程あったので救急車でまた病院へ行き今は小児集中治療室へ入院してます💦
1日2回も熱性痙攣だったのでダイアップって痙攣予防の座薬を使ってますが今後は発熱する度にダイアップを使うようになる。と言われました。
-
まり
お返事ありがとうございます。
夜中に3度目の痙攣を起こして入院になりました。これから色々検査になるかと思います。
お互い早く回復できることを願っています。
ご回答ありがとうございました^_^- 1月14日

ゆき(o^^o)
うちは、1歳と1週間でインフルエンザになり、1分間痙攣しました。救急車よび病院ついたら、39.3度。
熱性痙攣だから検査はいらないとダイアップとタミフルと座薬を貰い、2時間半で帰宅。
2回目に痙攣したら、入院になりますといわれました。
-
まり
やはりインフルエンザで熱性痙攣になるお子さんは多いみたいですね。
夜中に3度目の痙攣で入院になりました。逆に病院で診てもらえるのですこし安心しています。
お返事いただきありがとうございました^_^- 1月14日
-
ゆき(o^^o)
入院になったんですね。
私自身が熱性痙攣2回で、中学入るまで予防投薬と脳波取り続けましたが、何ともないです。
貧血では、何度もたおれてますが、、- 1月14日
まり
お早いお返事ありがとうございます。やはりインフルエンザの時に熱性痙攣がおきたのですね。
3回目が起きたら迷わず救急車よぼうと思います。
ありがとうございました^_^