
コメント

まい
里帰りしました!
やはり、自分の親の方が甘えられるしその方がすごい気も楽でした☺️

ふーこ
一度も里帰りなしで、同居先に帰りましたよ~
-
はじめてのママリ
初めから同居されてる方は 同居先の方が旦那さんも上の子もいるので そちらの方が良いですよね*´ー`*)
- 1月13日
-
ふーこ
元々里帰り予定だったのですが…
長男の時は、実家住まいの実妹がインフル疑惑で中止😅
長女の時は、黄疸数値が高くて退院できず授乳に通うので中止💦
次男の時は、長男が既に幼稚園通っているので実家から幼稚園は距離的に難しいので帰れないとなりました😅- 1月13日

あみ
1人目の時だけでしたが
実家に里帰り出来なかったので
義実家にまた戻りました😖😖
できるのであれば
自分のご実家に里帰りされる方が負担はないと思います💦
-
はじめてのママリ
なるほど!!
自分の実家に帰りたい気持ちもあるんですが
旦那にその話をすると
あんまり良い返事が返ってこなくて_φ(・_・- 1月13日

退会ユーザー
今回の出産は里帰りします😊
-
はじめてのママリ
ひとり目の時に 義実家に
気を遣ったりしたからでしょうか?_φ(・_・- 1月13日
-
退会ユーザー
完全同居ではなく2世帯なのですが家事とかやりながら新生児キツくて今回上の子もいるので退院したらそのまま里帰りしようと思いました😊
- 1月13日
-
はじめてのママリ
なるほど_φ(・_・!
ありがとうございます(*´ω`*)- 1月13日

北斗の拳好きちぴママ
1人目2人目は同居前なので里帰りしました!!今回は二世帯になったので里帰りはしません!!お義母さんが仕事してないのもあります😂😂
-
はじめてのママリ
そうなんですね_φ(・_・!
仕事してないのであれば色々頼れますよね(*´ー`*)
私の母は仕事していなく
義母は まだ仕事しているので
確実に子供の面倒を見てくれるのは 実母なんですがね汗- 1月13日
-
北斗の拳好きちぴママ
両親どちらか仕事しなくて家にいらっしゃるなら里帰りした方がいいですね😊💕
実親なら気持ち的にもも楽ですし甘えれますもんね😆🌟
私も上2人の時は色々お世話してくれたので助かりました!今年上の子が幼稚園入るので里帰りしないのそれもあります🤣- 1月13日
-
はじめてのママリ
ですよね_φ(・_・💦
ただ、 その話をすると
旦那が あまり良い返事をしてくれなくて、、笑
義実家だったら 常に子供に会えるって思うんでしょうね_φ(・_・
実母なら 遠慮なく甘えれますよね(*゚∀゚*)!
なるほど!(*´ω`*)- 1月13日
-
北斗の拳好きちぴママ
そおなんですか?😱😱💦
陣痛もいつ来るかわからないしその前に里帰りしてた方がお母さんもいるし安心ですよね😭😭旦那さんにそー言った理由つけて里帰りした方がいいですよ😭✨
確かにお子さんと離れるの寂しいのはわかりますが😂😂- 1月13日
-
はじめてのママリ
また 伝えてみます╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございます!!- 1月13日
はじめてのママリ
そうですよね💦
私の場合 一人目は里帰りせず
旦那が協力的なのもあり義実家にもお世話になりませんでした!
ですが、 2人目の時は同居しているので どうしようかなと迷い中です汗