※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっちゃん
子育て・グッズ

はんぺんを食べたら目の周りがかぶれました。アレルギーか心配です。放置しても大丈夫でしょうか?

特定の食品をたべて目の周りがかぶれてしまいました。
たぶんはんぺんです。
様子を見ているのですがずっとかぶれたままなのですがこれはアレルギーかなにかでしょうか?
ほっておいても大丈夫でしょうか?💦😭

コメント

ショコラ

3連休なので、#8000か#7119(地域限定)に相談してみてはいかがでしょうか?

  • はっちゃん

    はっちゃん

    一応相談してみた方がいいですかね?😰

    • 1月13日
  • ショコラ

    ショコラ

    「ずっとかぶれたまま」はつらいと思いますよ(^^;

    • 1月13日
  • はっちゃん

    はっちゃん

    そうですよね…
    見てるこっちも可哀想で💦
    電話の際は普通にこれを食べて目の周りがかぶれていると伝えたらいいんですかね?💦

    • 1月13日
  • ショコラ

    ショコラ

    それで大丈夫だと思います😊

    • 1月13日
  • はっちゃん

    はっちゃん

    ありがとうございます!😣
    電話は明日でも大丈夫ですかね?😣

    • 1月13日
  • ショコラ

    ショコラ

    長びいているのなら、なるべく早めがいいかなと思います(^^;

    • 1月13日
  • はっちゃん

    はっちゃん

    そうですよね💦😰
    ちなみになんですが、目の周りはこんなふうになっています💦

    • 1月13日
ab

休日当番医の小児科もあればそちらで相談もいいかと思います!

  • はっちゃん

    はっちゃん

    一応相談してみた方がいいですかね?😣

    • 1月13日
  • ab

    ab

    相談とお薬などがあれば処方してもらえた方がお子さん自身も楽になるでしょうし、はっちゃんさんも安心かと思いますよ😊

    食物アレルギーだと時間が経つと消えるものがほとんどかと思いますのでずっとかぶれてしまっている状態が続いているのであれば受信した方がいいかと思います

    • 1月13日
  • はっちゃん

    はっちゃん

    そうですよね、何よりずっとかぶれていたら息子が可哀想ですよね😣

    3、4日前です、かぶれはじめたの💦
    でも今もかぶれているので治らないとなると心配です💦
    初めてのことだったのでほんとに無知で😣

    • 1月13日
らか

食べて何時間くらい経っていますか?

呼吸状態が落ち着いていれば命に関わるところはないとは思います。ただアレルギーは何があるかわかりません。電話相談して良いと思います。

  • はっちゃん

    はっちゃん

    それがたぶん3日ほど前だと思います。
    食べた直後から赤くかぶれてきたんですが様子見でそのままだったんですがずっと荒れたままで治らないので気になりました😭💦
    こんなことが初めてだったのでわからなくて💦
    特に呼吸がとかはなく普通っちゃ普通なのですが今、インフルエンザ治ってまだ咳鼻水のグズグズで😭
    これがアレルギーなのかもいまいちわかってなくて😭💦
    電話してみた方がいいですかね?💦

    • 1月13日
  • らか

    らか

    そんなに時間が経っているなら連休明けで大丈夫だと思います😊目が腫れた時点でアレルギーとしては即薬を飲まなくてはいけないレベルです😭💔連休明けに受診してアレルギー検査を行なって軟膏とアレルギーを抑えるお薬を飲むと落ち着いてくると思います✨ただ一度症状が出ると皮膚は数日は残ります😢でも時間が経てば必ず治るものなので大丈夫ですよ😊

    はんぺんの何に反応したかは分かりますか?受診する前に思い当たるもの、症状が出ている時の写真、時間の経過の流れ等をまとめておくと医師に伝わりやすいかと思います💡

    • 1月13日
  • はっちゃん

    はっちゃん

    ちなみになんですが、目の周りこんなふうになっています😭💦
    アレルギー検査ってどのようなことをするんですか?😭

    きっとはんぺんだと思うんです💦
    何か…卵白ですかね?!
    卵自体はまだ食べさせたことないんですがBFに入ってる卵とかは食べてもなにもないので大丈夫だと思っていました😭
    これがまさかアレルギーと思っておらず…
    写真とかも出てからのは撮ってなくて無知すぎました💦
    時間の経過の流れとはどのようなものでしょうか?😣😭

    • 1月13日
  • らか

    らか

    どちらかというと今は腫れているというよりカサカサした感じに写真で見受けられます💡食べた直後は赤く腫れ上がったりしませんでしたか?💦大体の流れとしてアレルギー物質を摂取後、接触した口の周りの赤みから始まり顔や身体の柔らかいところに蕁麻疹が広がって目が腫れて呼吸が荒くなるのが発作の流れだと思います💡

    アレルギー検査は血液検査とプリックテストという皮膚に少し傷をつけてアレルギー成分をつけて反応を見るものになります💡プリックテストは少しチクッとするくらいですが、血液検査は海苔巻きみたいにグルグル巻きにされて安全を確保した上で取るのでかなり泣きます😅💦でも必要な検査で医師も看護師も慣れたものなので大丈夫ですよ✨

    卵白または白身魚ですかね?💦使ったハンペンの袋の裏に成分や使ってある食材が書いてあるので写真を取るかもっていくと先生も分かりやすいかもしれません😊時間の経過としては、症状が出る直前に摂取したもの全て、何時に食べたか、食べ始めて何分後に何の症状があったか等思い出せる範囲で記録して持っていくと振り返りやすいですよ✨

    • 1月13日
  • はっちゃん

    はっちゃん

    そうなんです、今はどちらかというとカサカサしています💦
    直後も赤くなりかぶれた状態になりました!
    幸いそこまでには至らずかぶれた状態にだけなっています😭
    そんな一大事のような検査なんですね!💦😣
    こっちがこわくなっちゃいますね😭
    ちなみになんですが費用はどれほどかかりますか?

    卵白か白身魚..そうなんですかね?!
    その袋は捨ててしまいました😣
    あった方がよかったんですね!😣
    なるほどです!そんなに事細かく詳細は記していた方がいいんですね💦😭

    • 1月13日
  • らか

    らか

    まだ何のアレルギーか分からないので、卵と魚は検査までは避けて生活した方が安心かもしれません😢💦

    プリックテストはお膝に乗せてできふのもあって泣かないと思います✨私の子供達は全く泣きませんでした😊血液検査は母親の抱っこでは無理なので引き離されることもあって泣きます😅費用は小児医療証の対象範囲内なので無料です☀️もし検査で陽性反応が出たら、入院施設のあるアレルギー科への転院をお勧めします😊アレルギーの診断としては検査して、実際負荷試験という食べて症状が出るのかを確認してやっと診断がつきます💡あと発作で何かあった時に指示をもらえたりと安心材料もあります✨アレルギー検査の重症度次第かと思いますが検討してみてください☀️

    捨ててしまったんですね💦もしスーパーで同じものがあれば裏面を見ておくと絞りやすいと思います✨
    私は結構細かく記録してます💦息子は特に重度かつ遅延型で数時間後に発作が出るのもあり、発作後に医師と綿密なすり合わせや振り返りをするので、アレルギーノートを作って朝から食べたものや本人の行動等毎日残してます😊はっちゃんさんのお子さんの場合は即時型ですぐ出るタイプなので、ここまでする必要はないですが、発作の時は記録は必須でやっておいた方が後々先生と話しやすいですよ☀️

    • 1月13日
  • はっちゃん

    はっちゃん

    そうですね😱
    ただBFの中に入ってる卵は食べても何もならないんですが卵白がダメなんですかね?
    魚もしらすとかはまた別ですかね?😭

    そうなんですね!何も知らなかったので詳しくありがとうございます!!😭
    費用は無料なんですね!
    こーゆうのってめちゃくちゃお金かかるのかな?って思ってドキドキしてました😭
    一度はアレルギー検査はしといた方が安心かもしれないですね😵😣

    今度からもう少し慎重になってみます💦😰
    すごいですね、😣
    大変ですけどなんかあってからじゃ遅いですもんね💦
    遅延型と即時型なんかあるんですね!
    初めて聞きました..

    ちなみになんですが、今日は休日なんで夜間休日に連れていくか、明日まで待って明日連れていくかこんな場合はどうしますか?😣💦

    • 1月13日
  • らか

    らか

    即時型の卵アレルギーの場合、卵黄より卵白の方がかなり強く症状がでます💡
    シラスと他の魚に関しても違う部分はありますが、息子に魚のアレルギーがないので詳しくないです😱💔ただ今現在食べられているものは除去する必要はありませんよ😊

    一度アレルギー検査だけは必須でした方が良いと思います💡ただ血液検査の結果が全てではありません😊陽性でも食べられる場合もあります✨息子は小麦と卵以外に牛乳、タラも陽性で出ましたが、この二つに関しては発作を起こしたことはありません😊あとお母さんとお父さんがアレルギー体質の場合はお子さんに1/2の確率で体質が遺伝すると言われています💦まずは検査して医師と相談し、今後の方向性を決める方が良いと思います✨

    明日まで待って、アレルギー科に受診するのが良いと思います😊夜間休日に行っても詳しい医師もいなければ、検査もしてもらえないと思います💦血液検査の結果も町医者だと2週間、大きな病院でも1週間経たないと結果はもらえません😔なので、明日きちんとアレルギー科と小児科が一緒になっている病院で見てもらうのが理想ですよ✨

    • 1月13日