
コメント

さく
何もないなら大丈夫だと思いますよ〜🙂
私の子は、卵は生後6ヶ月の後半に始めました✨
何となく怖かったので、先にパン(小麦)と白身魚を試して、私が慣れた頃(笑)に卵に挑戦しました!
さく
何もないなら大丈夫だと思いますよ〜🙂
私の子は、卵は生後6ヶ月の後半に始めました✨
何となく怖かったので、先にパン(小麦)と白身魚を試して、私が慣れた頃(笑)に卵に挑戦しました!
「子育て・グッズ」に関する質問
2歳半の息子なんですが、自分でもそれなりに食べてるけどままに食べさせてほしい!が多いです。 ついつい食べさせてあげてしまうのですがしないほうがいいと思いますか? まだまだ甘えさせてもいいのでしょうか💦
9ヶ月半ばくらいから離乳食拒否が始まりました。 好物を用意しても食べてくれません。 5倍粥も軟飯も好きだった味付けも嫌がります。 にんじんや大根の温野菜スティック、おやつは喜んで食べます。 掴み食べがいいのかと…
1歳5ヶ月体重増えません。 2ヶ月以上8.3〜8.5kgを彷徨ってます🥲8kgの時期が長すぎる…。9kgが遠いです。 ご飯食べません。特に炭水化物。体重増加不良で0歳の頃から病院でフォローしてもらってます。この時期は前よりも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あぽ
返信ありがとうございます😊
魚は小さじ1ずつのを買ってあげてました😳
パンはまだ食べさせたことがないんですけどパンからやった方がいいですか❓
さく
卵からでも良いと思いますよ🙌
卵はアレルギーの代表(笑)という気がして怖くて、何となくその他のものからしました😅
(でも遅れないように、6ヶ月中にはしました😊)
あぽ
私も卵怖くてどうしようか…
耳かきぐらいの量でそれを増やしてくってなっていたので、明日からやってみようか、卵やる時は水で黄身をのばすんですか❓
よく分からなくて😅
毎日やるんですか❓
さく
ちょっと身構えちゃいますよね〜😅
私はすくった黄身をおかゆに混ぜてあげてました🙌
明日は祝日なので、やるなら火曜日からが良いかもです。
やり方は、1日おきに耳かき1さじを3回あげて、大丈夫なら少し増やして…、半分まで行ったら卵白をまた耳かき1さじから…という感じだった思います😊
でも、私はわりと大雑把なので、途中から毎日あげたり、2日空いちゃったり、様子見ながら何となく増やしていきました😅笑。
あぽ
初めての子育てでアレルギーとかいろいろ怖くて怖くて😅
そうですね❗️
明日やって何かあったら大変ですよね😱
めんどくさがりなのでできるかどうか心配です😥
茹で卵は冷凍大丈夫でした❓
なんかいろいろ聞いてしまってすみません😣