
コメント

さく
何もないなら大丈夫だと思いますよ〜🙂
私の子は、卵は生後6ヶ月の後半に始めました✨
何となく怖かったので、先にパン(小麦)と白身魚を試して、私が慣れた頃(笑)に卵に挑戦しました!
さく
何もないなら大丈夫だと思いますよ〜🙂
私の子は、卵は生後6ヶ月の後半に始めました✨
何となく怖かったので、先にパン(小麦)と白身魚を試して、私が慣れた頃(笑)に卵に挑戦しました!
「子育て・グッズ」に関する質問
絶賛トイトレ中、3歳5ヶ月です。 自分からおしっこ・うんち出そうと言うことがほとんどなく、こちらからの声掛け&トイレ連行でどうにか毎日過ごしてる状況です。 なのでこちらの声掛けタイミングが遅くなったりすると普…
習い事の相談です! 小学1年生前後の女の子でダンススクールに通い始めたかた、入会金、月謝、発表会、ほかにどんなお金がかかったか教えて頂けませんか😭? スクールによって金額が違うのは当然のことなので沢山の意見…
0歳から習い事をさせていた方、何をしていましたか?? 自分の気分転換も兼ねて、ベビースイミングに行こうと考えているのですが生後4ヶ月〜だと始めるには早いですかね💦💦 感染症なども考えて、もう少し免疫つくまで待っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あぽ
返信ありがとうございます😊
魚は小さじ1ずつのを買ってあげてました😳
パンはまだ食べさせたことがないんですけどパンからやった方がいいですか❓
さく
卵からでも良いと思いますよ🙌
卵はアレルギーの代表(笑)という気がして怖くて、何となくその他のものからしました😅
(でも遅れないように、6ヶ月中にはしました😊)
あぽ
私も卵怖くてどうしようか…
耳かきぐらいの量でそれを増やしてくってなっていたので、明日からやってみようか、卵やる時は水で黄身をのばすんですか❓
よく分からなくて😅
毎日やるんですか❓
さく
ちょっと身構えちゃいますよね〜😅
私はすくった黄身をおかゆに混ぜてあげてました🙌
明日は祝日なので、やるなら火曜日からが良いかもです。
やり方は、1日おきに耳かき1さじを3回あげて、大丈夫なら少し増やして…、半分まで行ったら卵白をまた耳かき1さじから…という感じだった思います😊
でも、私はわりと大雑把なので、途中から毎日あげたり、2日空いちゃったり、様子見ながら何となく増やしていきました😅笑。
あぽ
初めての子育てでアレルギーとかいろいろ怖くて怖くて😅
そうですね❗️
明日やって何かあったら大変ですよね😱
めんどくさがりなのでできるかどうか心配です😥
茹で卵は冷凍大丈夫でした❓
なんかいろいろ聞いてしまってすみません😣