※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaopiもうすぐ一歳
子育て・グッズ

予防接種の期間について不安です。2回目の「ヒブ」「小児用肺炎」は、4週間後に受ける予定ですが、その後に「B型肝炎」「ロタウイスル」を受けるのでしょうか?それとも、「ヒブ」「小児用肺炎」から4週間後に2回目を受けるのでしょうか?どちらなのか教えてください。

予防接種の期間についてです。
2ヶ月になり、「ヒブ」「小児用肺炎」の予防接種をうけ、4週間後「B型肝炎」「ロタウイスル」を受けるつもりです。

2回目の「ヒブ」、「小児用肺炎」を受けたい時は、<B肝炎>、<ロタウイスル>の後から4週間後にワクチン接種をするのでしょうか?
それとも、「ヒブ」「小児用肺炎」から4週間に2回目を接種をするのでしょうか?

わからなくて不安だったので是非教えてください

コメント

奏

最後に打ったものからなので
ロタ類を打ち終わってから
4週間後に2回目出来るようになります(^-^)/

あやまん

生ワクチンと不活化ワクチンと大きく種類があり、挙げられてるワクチンのうちロタのワクチンが生ワクチン、それ以外は不活化ワクチンです。

不活化ワクチンを打ったあとは、一週間あける。生ワクチンを打つと4週間あけるのが基本です。

ロタを打ったら4週間は他のワクチンは打てません。
逆に、不活化ワクチンであるヒブと肺炎球菌の初回の接種後、一週間あいていればヒブと肺炎球菌以外のワクチンは打てますよ。

葵ママ

ヒブと肺炎球菌うった1週間後にロタでしたよ~
順番によるみたいですね☆

コップのフチ子

私も予防接種が不安のたねでしたが、かかりつけの小児科に連絡したらスケジュールを組んでくれましたよ。

めっちゃ予習したから勉強にはなりました(^-^)

kaopiもうすぐ一歳

みなさま、ご丁寧にご解答いただき、ありがとうございました!
お一人一人にお返事せず申し訳ありません…!