
断乳についてです。2歳のおっぱい大好きな娘、昼間は吸っていませんでし…
断乳についてです。
2歳のおっぱい大好きな娘、昼間は吸っていませんでしたが、夜はかなり頻繁に吸うのと、夜中は自分でまくっておっぱい飲んでました。
夕方からのおっぱいコールと、夜中ぐっすり寝てほしい
あとは2歳だしそろそろと思い断乳を始めて7日経ちました。
おっぱいに絆創膏してアンパンマンを書いて、娘におっぱいはもう飲めないことを説明しました。
初日は泣くことはあったものの、ちゃんと理解できたのか号泣するほどもなくあっけなくおっぱい吸わずにいけました。夜中に泣いて起きることもありますが、トントンや抱っこで寝てくれました^ ^
そんな感じが4日間続いたのでもう大丈夫かなと思ったのですが、5日目と6日目の夜中結構泣いてしまいました💦
4日目まで旦那が出張でいなかったので、旦那が帰ってきてからも大丈夫かな〜と思ったのですが
旦那が帰ってきてからのタイミングで夜中大泣きなので
申し訳ないな〜とは思っていたのですが
泣き続ける娘に旦那がおっぱいあげたらと言ってきて、、
もうため息です。もちろん断乳続けますが。
すみません、愚痴が入ってしまいました💦
みなさん断乳した際は、どのくらいで
ずっと寝てくれるようになりましたか?
しばらくおっぱいに絆創膏は貼っといた方がいいでしょうか??
- くり(7歳)

すず
断乳ではないというか
4日から卒乳して
おっぱいやめたんですけど
いまだにたまに夜中起きて
なに泣きかよくわからないですが
泣いてます🤔笑
一度だけ朝まで寝てますが
それだけですね😳

ぴ
うちは1歳半で断乳しました。
息子もかなりおっぱい大好きでしたが1歳を過ぎる頃から昼間は全く飲まず寝る前に飲む程度。
寝る前も飲んでいるというよりは遊んでいたり、乳首を噛んだり。それが嫌で断乳を決めました。
助産師さんに相談したり母乳教室で相談したりして、遊び始めたらいらないサインだから!と言われ、おっぱいでの寝かしつけをやめ、就寝前にお茶をあげるようにしました。
寝るまでに時間はかかりましたがこればかりは我慢というか、忍耐というか😅
うちも1週間くらいは泣いてほしがりましたがね😅
今は1歳11ヶ月ですが全く飲まず自ら眠るようになりましたよ!
コメント