
赤ちゃんが夜中に起こしてまでミルクを飲ませる必要はないですか?月齢が上がるとミルクの総量も増えますか?他の方はどのような間隔であげていますか?
新生児の頃なかなかミルクが飲めなかったので助産師さんに起こしてでも飲ませるようにと言われ2時間おきにあげていました。今はミルクの量も増えてあげた分だけ全て飲んでくれるのですが4時間ごとに1日6回あげていますが3ヶ月にもなると夜中は泣いたらあげて夜中に起こしてまでは飲ませる必要はないのでしょうか?むしろ夜中のミルクをなしにしていく方向にしていく必要があるのでしょうか?皆様どういう間隔にされていますか?
あと聞き間違いなのか以前助産師さんが間隔はあいて回数も減るけどミルクの1日の総量は変わらないと言っていましたが月齢上がるごとに総量も増えていきますよね?
沢山質問させてもらいましたが宜しくお願いします!
- saaye(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜中は泣いたらあげる、でいいですよ。それで夜中一切飲まなくなるということなら、それはその子のサイクルなので大丈夫ですよ!
はじめてのママリ🔰
一度に飲む量がだんだん増えていくので、夜中飲まない分、昼の量を増やせばokです!
saaye
そろそろ昼夜のサイクルも必要なので夜中は泣いたらあげて日中で量を調節することにしていきます😊