
コメント

退会ユーザー
1年生は学校に馴れるまでに時間がかかったので冬からチャレンジのみしていました。
2年生から習字&硬筆、公文、3年生から水泳です。

さらい
二つです。空手とスイミング
年中からですが、、
退会ユーザー
1年生は学校に馴れるまでに時間がかかったので冬からチャレンジのみしていました。
2年生から習字&硬筆、公文、3年生から水泳です。
さらい
二つです。空手とスイミング
年中からですが、、
「小学校」に関する質問
お裁縫上手な方いたら教えてください🙇♀️ 今絶賛幼稚園グッズに名前つけとかでバタバタしているのですが、園指定のネーム布を縫い付けなければいけません。 しかもネーム布の端を折って縫わなければいけないため、生地に…
年長さんの息子の習い事のことで 現在スイミング、ピアノ、スポ少、あと園の時間内で体験と英語もしてくれてるみたいで園を抜くと合計3つ習い事してます。 何人かのお友達がくもんや学研に行ってるみたいで、自分も行きた…
小学校までの通学路が遠い方いますか? 慣れますか? 1.3kmなのですが学区の端っこ、わりと大通り・踏切ありなので不安です😭 小4になる息子も、転校でこの春から通うので… 他の条件が良くて家建てたものの、 やはり通…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
2人育児💕
ありがとうございます😊そーですよね慣れるまで大変ですもんね?公文良いですよね?
退会ユーザー
いきなり宿題始まったり慣れない漢字の勉強など大変でしたね💦家でも見てあげないといけないですし😱
公文も合う合わないもあると思いますがうちは合っていたようでした。でも今年で辞めます😊
2人育児💕
そうなんですか?辞めはるんですね😄合う合わないもありますもんね✌️参考になります
退会ユーザー
4年生から進学塾に切り替えます😊
公文は学校の授業より進んだ内容をどんどんするので学校の内容が理解出来ていて更にチャレンジしたい子向けかなぁと個人的に思います💡特に算数は基礎学力のみなので応用力は鍛えられないですし💦公文に行くから学校の授業が理解出来るようになるわけではないかなと💦学校の授業中心なら学研ですかね💡