※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

保育園で長時間預けていることについて気にしています。フルタイムで働く人は少ないでしょうか?

保育園に行っているのですが、一番長く預けている感じで申し訳ないです。
残業をする訳でもないのですが…
フルタイムで働いている人なかなかいないのでしょうか?

コメント

ママリさん

私の保育園では1番長くて19時くらいまでですが、結構いますよ( ¨̮ )
働いてる方はほぼフルタイムで働かれています✩*
でもすぐ体調不良で呼び出されるみたいでなかなか働けないと悩んでる方多い位ですょ!

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    保育園によって違うのですね。
    7時から6時くらいまで預けているのですが、朝は一番ですし、夜も数人しかいない感じです。

    • 1月12日
deleted user

保育士しています( ᵕᴗᵕ )
フルタイムで働いている保護の方いらっしゃいますが
17時30分~18時の間のお迎えが多いです☺︎︎

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    なるほど、通勤時間が40分くらいかかるので、遠いって事なんですね。

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遠いですね💦
    遠い方や多忙な方は
    やはりお迎えは遅めです(><)

    • 1月12日
Cocoa

保育園に子どもを預けながら保育士しています。
私もフルタイムですが自分の園も子どもの保育園も16:00、18:00に子どもが一気に減る感じです。お迎え行くと1人になっていたりお友達が帰っていて申し訳なくなりますよね。でも、お子さん、保育士さんと楽しく待っていてくれていると思うので、ありがとうという気持ちで迎えてあげて欲しいと思います♪お子さんが待っているように、ママも頑張ってますもんね!どの時間のお迎えでも頑張っていることに変わりはないです☆毎日お疲れ様です♪♪
一緒に頑張りましょうね!!

   こころ

うちのところはフルタイムの方は多分全体の1/3くらいです💡その中でも祖父母の送り迎えの子もいるので、18時以降に残っているのは1/10しかいないです💦
私も一人目の時はフルだったので申し訳ないなと思ってましたが、保育園大好きですし休みの日に沢山遊んであげていました!
なので気にしすぎなくてもいいと思いますよ😄

タミー

私はまだですが4月からフルタイムで復帰予定です。お迎えは閉園直前の19時前になると思います… 8時前に送ると思うので11時間以上です。
体力が不安だし子供も可哀想で本当に悩みましたが、ママリで相談したところ同じように頑張ってるママさんいてかなり救われました!
時短だと2人目のときに育児給付金減るので、とりあえずはフルタイムで頑張りたいと思っています。
私は父が多忙でしたが、休日や早く帰った時はたくさん可愛がってくれ、いざという時は駆けつけてくれ十分愛を感じました。
病気や家にいるときは、とにかく子どもと触れ合うことを心がけたいです。