
一歳2ヶ月の息子と遊び場でのやりとりについて相談です。他の子供との遊び方や、やんちゃな子供に圧倒されて怖がってしまう様子について悩んでいます。同じような経験をされた方の対応やアドバイスを教えていただきたいです。
遊び場でのやりとりについてです。
一歳2ヶ月息子です。皆さんは、支援センターや、百貨店の赤ちゃんコーナーなど、自分の子より年齢の高いお子さんと一緒になっても遊ばせていますか?
よく見る光景です。まだ歩き始めたばかりで、恐さもあるのでゆっくりしか滑り台への階段も登れず、登っても躊躇していて、するとやんちゃな2歳ぐらいの子が、追い抜かしたり、階段の上で、どんどん大きく足踏みしたりして息子が怖がる&びっくりしている様子、また、ほっぺたや顔を軽くこつかれたり。
謝って下さるお母さんもいらっしゃいますが、全く気にしてない?人も居て。
息子は圧倒されて怖さもあるのか、滑り台を滑らなくなり、階段も登らず、下で遊ぶようになりました。
主人にも話しましたが、主人はなるべく、やんちゃな子には近づけないよう近くで見守るって言ってましたが、一歳2ヶ月頃のお子さんお持ちの親御さんは、そういう場所で、どんな風に自分の子を見守られていますか?どういう対応をしていらっしゃるのか気になります。
皆さま教えてもらえたら嬉しいです。
- めーめー(6歳)
コメント

エイヤ
私は割と一緒に遊ばせてますね〜🤔むしろいい機会だなと思ってます!
わたしからその年上のお子さんに声をかけて混ぜてもらう感じにしてます!そしたらその子達もちっちゃい子がいる!って意識してくれますよ🤔

さくさくぱんだ
いろんな親がいますからね。
その子自身に
今から滑るから待っててね、とか声かけます!
-
めーめー
そうですよね。
やっぱり親が言うしかないですよね。うまく声かけ出来るよう私も頑張ってみます🌟
ありがとうございます(^-^)- 1月12日

退会ユーザー
遊ばせないです
支援センターでは赤ちゃんの時間が決まっていてこの時間に来てと言われているので
その時間に行っていますが
前に大きい子がいた時
おもちゃをとられたり、いい思いがないので
遊ばないです
なるべく小さい赤ちゃんの近くで遊ばせます
-
めーめー
おもちゃ取られたりありますよね😢
その時も、やんちゃな子がいたからか、息子ぐらいか、もっと小さな子はそれ以降来なかったです💦
怪我なども考えると、すぐ側に居ないと守りきれない事もありそうですしね。。それもなかなか難しい時もありますし、最初から場所を選ぶのが安心安全な気もしますね😣
ありがとうございます(^-^)- 1月12日
-
退会ユーザー
おもちゃとられた時、
親はそばにもいず、その子に何も言わずで
なんだかその支援センターは親御さんの雰囲気もよくなくて
もう行くのやめてます😅
どのくらいの時間に
赤ちゃんが多いか聞くといいかもですね!- 1月12日
-
めーめー
そうなんですね!それは私も行かなくなるかもです。
確かに🌟今度支援センターへ行く時は赤ちゃんの多い時間を聞いてからにしようと思います✨ありがとうございます(^-^)- 1月12日

k
親が見ていなさそうだったり、ちょっとヤンチャが過ぎそうな感じの子がいたら、自分の子の側について付きっ切りで見守ってました💦うちは2人とも、活発な年上の子がいてもあまり気にしないでどんどん行っちゃうタイプだったので逆に怖くて😅やっぱり、何しでかすか分からない子もいるし…上の子はわざと乱暴する子ではないですが、テンション上がってたりするとまだまだ周り気にせずはしゃいじゃったりするので目は離せないです💦本当に、親が見ててくれるのが一番いいのですが結構見てない人もいますもんね😭
うちは小突かれたりしたことはないのですが、もしそういうことをする子がいてさらに親も見ていないようなら、その場は離れます😣
-
めーめー
そうだったんですね!
私もこの時は付きっきりでした😣
こつかれたりする我が子を見て、息子は嫌がるというよりビックリという感じでしたが、そういう事がある度、私が嫌というか💦、悲しい気持ちで、息子に悪い事したかなぁと後で考えてしまいました😢
その場の判断が大切ですね😣
ありがとうございます(^-^)- 1月12日

sayu
大きい子といっても2歳。まだまだ楽しいことがあると自分のことでいっぱいいっぱいだと思います☺️
わたしは自分の娘より大きい子がいるときはお邪魔させてもらう感覚です♡滑り台って一度滑ったら何回も滑りたくなるもの。なのにのーんびりと登るうちの子がいたら邪魔だと思うので大きい子が遊んでるときは遠慮します!
1歳8ヶ月の今でも支援センターや百貨店のコーナーでは近くでつねに見守っています。そして言葉をうまく伝えられない子供の代わりに代弁していっています。
のぼるのじようずだねー!
まだ赤ちゃんだからゆっくりしかのぼれないの!
待っててくれてありがとう♡
とか🧐
-
めーめー
そうですねぇ。2歳の子なりに、赤ちゃんに対応してくれる時もありますよね☺️
言葉かけお上手ですね✨私もそういう言葉かけして、息子も楽しめるように頑張ります😊ありがとうございます(^-^)- 1月12日

1姫1王子
2~3歳ぐらいの子ならそのまま遊ばせてました。
もちろん近くで見守って、危ないと思ったら抱き上げたりしましたが、おもちゃを取られたりも経験だと思っていました。
昨日はショッピングモールの無料の遊び場(0~1歳と書いてあるところ)に明らかに小学生ぐらいの子供たちがたくさんいて、逆に赤ちゃんは遊べない感じでした💦
うちも子供が遊びたいと言ったのですが諦めて帰りました。
-
めーめー
そうなんですね。
そう書いてあっても大きな子が居る時もあるんですね💦
遊びたかったですね😢かわいそうですが、確かに難しいですしまた別の機会にとなってしまいますね😣
参考になります🍀ありがとうございます(^-^)- 1月12日
めーめー
そうなんですね🌞ヒヤヒヤする事は無いですか?押されそうになったりとか💦
自分が声をかけて、いいですね‼️私も次一度そうしてみたいと思います😃
ありがとうございます(^-^)
エイヤ
ありますあります!
でもうちは保育園にも行ってないのでそれすらいい機会だと思ってます🤣絶対今後もありますし!
めーめー
そうですよね😣
そういう時は、大きい子から少し引き離したりされますか?見守られてる感じですか?色々聞いてすみません💦
エイヤ
私は子供を庇ってから大きい子にも注意します!みんなの場所ですから!
だいたい自由にしてる子供の親さんって近くにいないので🤣近くにいたら逆にご両親みてろよ!って思っちゃうので🤣
めーめー
そうなんですね!
他の子に注意されるの凄いです😣✨
そうですよね、だいたい近くにいらっしゃらないですね💦
ほんとは見てて欲しいですよね💦
教えてもらってありがとうございます(^-^)