※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっちぃー
子育て・グッズ

数日前から風邪をひいて咳と鼻水が出て、夜中に泣いて起きることが増えました。昼間は長く寝ているので、夜中に授乳してもすぐにまた泣いてしまいます。昼夜のリズムが逆転してしまったのか不安です。

数日前から咳と鼻水の風邪をひいてしまい、夜中に咳をコンコンとしています。
そのせいなのか、夜中に何回も泣いて起きてきて…(-_-;)
それまでは、夜中は1回の授乳で後は寝言泣きとかだったのに…(TдT)
そのかわり、日中は寝ても30分〜1時間くらいで泣いてばかりだったのに、昼間は寝るは寝るは…。
ほっといたら何時間寝るんだろうか〜って感じで(´・ω・`)こっちが気になって起こして授乳してます。
授乳した後はご機嫌で喋ってくれて、少ししたらまた寝てしまいます。
昼夜逆転してしまったのか…すごく不安です( •̀ㅁ•́;)
夜中も泣いて授乳するのですが、飲まずに寝てしまうのでそのまま寝かすとまた1時間以内に泣いてくるし…。
オッパイが出にくいのかと思ってミルクにしてみても、100も飲むか飲まないかです。
夜中の授乳が頻回になるかと思うと少し不安です。
これって昼夜逆転なんでしょうか??

コメント

deleted user

風邪が治ったらまた落ち着くと思います(^ ^)早く治ると良いですね。