※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーな
妊娠・出産

お産や入院時に持って行くべきグッズリストを教えてください。パジャマやお風呂用品は産院で用意されるそうです。

お産、入院グッズを大体揃えました😊
これも持って行った方が良いよって物があれば教えて頂きたいです♪

•蓋付ストロー
•靴下(冷え性なので💦)
•箱ティッシュ
•貼るカイロ
•下着(産褥ショーツ、生理ショーツ、ブラ)
•マスク
•夜用ナプキン
•ガーゼ
•母乳パッド(試供品)
•円座クッション
•赤ちゃんと自分の退院着
•充電器
•羽織り物
•歯ブラシ
•化粧品
•母子手帳や書類関係

その他パジャマやお風呂用品等は産院で準備があります!

コメント

deleted user

着圧ソックスもおすすめですよー!産後の浮腫みとりに★
あとは乾燥すごいので百均の簡易加湿器もコンパクトで良かったです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    円座クッションはもしかしたら病院にあるかも?です。
    個人病院であれば大体は置いてくれてます。
    確認してみてください★

    • 1月11日
  • ちーな

    ちーな

    そうなんですね!円座クッション確認してみます😳乾燥もするんですね💦
    着圧ソックス持っていきます!!ありがとうございます✨

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしの行った病院と、近隣の病院では授乳クッションと円座クッションは貸し出ししてくれてました⌄̈⃝各部屋に置いてくれていましたよー!★
    ペットボトルで加湿できるタイプのものが良かったです。ペットボトル捨てれるので荷物も少なくて◎

    あとはスリーコインズとか百均とかにある安いもこもこのスリッパもおすすめです。院内歩いたり、産後の検診のときなどにも。むくんでるときとかも尚良しです。
    病院によってはスリッパあるかもしれませんが、夜とか素足のときにそれを履くのは抵抗あったので持参しました★

    • 1月11日
  • ちーな

    ちーな

    授乳クッションも持っていくか迷ってました!!
    スリッパも産院で用意してあるからな〜と思ってましたが、足が小さくてサイズ合わないから迷ってました🙄
    部屋は結構乾燥しちゃうんですね〜💦加湿グッズとスリッパ併せて見てみます☺️

    • 1月11日
ktr

ベッド周辺電源の位置によっては、延長コードがあると便利なことがありそうです。
あとは
小さい置き時計
マグカップ
母乳に良いハーブティー
とかはいかがでしょうか☺️
私も準備中です…!

  • ちーな

    ちーな

    なるほど、余ってる延長コードがあれば持っていきます✨
    母体にも良いリラックスグッズの用意も良いですね☺️!!
    出産頑張りましょう❤︎

    • 1月11日
deleted user

私は1人目の時の産後におもしろいくらいに足が浮腫んだので、2人目は着圧ソックスを持って行きました😂
2人目も同じくすごく浮腫んだので持って行って良かったです😆

  • ちーな

    ちーな

    足浮腫むんですね!!😳
    着圧ソックス私も持ってきます✨

    • 1月11日
きー

ウエットティッシュ
とても便利でした( Ö )👍

ノンアルコールのものだと優しいかなーと思います!

  • ちーな

    ちーな

    ウエットティッシュもあると便利なんですね!家に丁度あるので持っていきます✨

    • 1月11日
deleted user

私は蓋付きのストロー持ってきましたが動けたので使わなかったです!
靴下も貼るカイロも部屋が23度に設定されてたので暑いぐらいで使わなかったです
充電器のコードは長い方がいいですよ👌🏼
母乳で育てるならピュアバーユ絶対入ります吸わせるとめっちゃ痛くて触るのも痛かったです😅
ウェットティッシュもあるといいです手がベタベタした時にすぐ拭けますし
出産頑張ってください

  • ちーな

    ちーな

    陣痛中飲食キツくなかったですか😳💦
    たしかにお産を進めるため室温暖かめになってるみたいですね!
    産院で馬油が用意されてるみたいです😊✨
    ウエットティッシュ持っていきますね!!ありがとうございます✨

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    陣痛中痛すぎてそれどころじゃなかったです😅
    出産後に飲みました!ストローついてるやつ買ってったので要らなかったです

    • 1月11日
  • ちーな

    ちーな

    ストロー付きの飲み物思いつきませんでした😳もう買ってしまいましたがそれも良いですね!

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    蓋付きのストロー合う合わないがあるので試してから飲み物買った方がいいと思います!

    • 1月12日
たいマー

部屋に時計がなかったので時計🕰と荷物をかける百均にあるフックを2個組み合わせて小物入れケースがあると毎回体温測る時やスマホ入れたりと楽ちんです✨

  • ちーな

    ちーな

    携帯あっても時計は別で持っていった方がいいですかね?

    • 1月12日
  • たいマー

    たいマー

    授乳時間とっさに見たり便利ですよ✨

    • 1月12日
  • ちーな

    ちーな

    なるほど!そういう事ですね!ありがとうございます☺️

    • 1月12日
り!

産後ハイでなかなか眠れなかったので、ホットアイマスクは持って行って正解でした〜😭
あとみなさん仰ってるとおり、着圧ソックスはずっと履いてました💪

  • ちーな

    ちーな

    ホットアイマスク使う暇が無かったと言っている方が多くて迷ってました!母子同室なのですが使えますかね💦
    でも1枚入りとかあるしリラックスグッズとして持って行けたら良いです☺️

    • 1月12日
にゃん

洗い流さないシャンプー🧴
出産で汗ビッショリになったのに、産後2日くらいシャワー出来なかったので😭

  • ちーな

    ちーな

    汗かいてお風呂入れないのはキツいですよね😭そうなると汗拭きシートとかも持っていった方がいいんですかね🤔

    • 1月12日
  • にゃん

    にゃん

    想像以上に汗をかいたのでビックリでした😂
    汗拭きシートもあった方が良いと思います!!
    出産頑張ってください😆✨

    • 1月12日
  • ちーな

    ちーな

    念のため持っていきます!
    ありがとうございます🥺✨

    • 1月12日
toma

BOXティッシュや円座クッションは産院にないですかね❓
私の所はBOXティッシュ.円座クッション、授乳クッション、ドライヤー、シャンプー等は産院にあったので持っていかなかったです❗️

夜用ナプキンは産褥パットの代わりですかね❓
大きさや厚みが違うし
悪露の量もわからないですが産褥パットあった方がいいかな❓とも思います。

印鑑も一応持って行きましたよ❗️

  • ちーな

    ちーな

    円座授乳クッションは産院に確認してみます😊✨
    お風呂用品はあるみたいですがドライヤーも無かったら必要ですね!! 
    産褥パッドは産院で用意があり、ナプキンは持ち物として書いてありました!
    印鑑!持って行きます!!

    • 1月12日
まいこママ

昨日まで入院してて出産も同じ病院なんで私が思ったことは
ブラは授乳ブラですか?
シャンプーとコンディショナー備え付け使いましたがバッサバサになるので私は家から持ってく予定でボディーソープも備え付けの使ったら弱酸性じゃないので肌がめちゃくちゃ荒れました😣今もかゆい💦
あとボディタオルがなかったから持ってくのと…それぐらいでしょうか🤔

  • ちーな

    ちーな

    授乳ブラです!
    お風呂用品は持って行く予定が無かったのですがやっぱり備え付けって質は良くなさそうですよね〜😓いつも温泉行く時も面倒くさがりで持って行かなくて💦笑
    ボディタオルは無さそうなので確かにあると良さそうです!

    • 1月12日