※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
妊娠・出産

後期つわりで体重が減り、食欲が戻らず悩んでいます。お医者さんから「もっと食べて」と言われていますが、無理して食べる必要はあるのでしょうか?

現在、妊娠後期です。
後期つわりで、食欲があまりありません。
重症妊娠悪阻だったこともあり体重が10キロ近く減りました。
つわりのピークが過ぎてから一生懸命食べて2キロ戻ったのですが、それからは一向に増えません。
昨日、後期に入って初めての検診で私の体重の増えが悪いことを指摘されてしまいました。
お腹の子の成長は順調とのことです。
自分的には「これ以上食べられない!」くらい食べているのですが、お医者さんから「もっと食べて」と言われてしまいました。
ちょこちょこ少しずつ、1日数回にわけて食べていますが、それでも吐いてしまうこともあります。
食べやすい(吐いてしまっても苦しくない)パンをメインに野菜をやわらかく煮たスープや麺類、脂っこくないお肉を食べています。
がんばって食べていたのに「もっと食べて」と言われても、キツイです。
赤ちゃんが順調なら、私はそこまでがんばって食べなくても良いんじゃないか?という考えは間違っていますか?
無理してでももっと食べた方が良いのでしょうか?

コメント

さらい

マイナスで産みましたよ。

食べれないから仕方ないですよね、、

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    はい…もう食事の時間が憂鬱です💧

    • 1月11日
deleted user

マイナスで出産しましたが赤ちゃんの体重増えてるなら無理して食べなくてもいいと言われてました!
食べられないのに無理して食べて吐いちゃう方が辛いですよね💦

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうなんですよね、吐くと余計つらい…
    やっぱり無理するの良くないですよね💦

    • 1月11日
ぴー

私も初期で10キロ近く落ちて、そこからほとんど増えずに出産になりましたが「もっと食べて」とか言われたことないです💦
お腹の子の成長が問題なければ、水分だけ忘れずにとるようにしたら大丈夫だと思いますよ😌

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうなんですね!
    水分しっかりとります。
    そこまで無理しなくても良い…と思うと少しホッとしました。

    • 1月11日