
今度友達の結婚式に招待されました。ただ、日本の結婚式は初めてでルー…
今度友達の結婚式に招待されました。
ただ、日本の結婚式は初めてでルールとか流れがわかりません。
ドレス・バッグはいろいろ調べて購入しました!
①どんな感じか流れを知りたいです…
②また、家の近くの美容室にヘアセットの予約はしたのですが、当日ヘアセットの際にはもうドレス着てた方がいいんでしょうか?それとも、前開きの服を着て行って、終わったら着替えるのでしょうか?それともホテル着いてからですか?
③ベビーカー・抱っこ紐を持って行こうと思っているのですがありですか?
④挙式中に子どもが騒ぐといけないので、おかしを持っていって食べさせようと思っていますが、挙式中に食べさせててもいいんですか?
すいませんが教えて欲しいです😓
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

さーママ
①挙式→移動→披露宴→お開き(あれば二次会)がざっくりとした流れです✨
②前開きの服を着てもドレスに着替える時に崩れる可能性もあるので、私はいつもドレスに着替えてから美容院行きます✨
③子連れですか?クロークで預かってくれるので持っていくのはいいと思いますが、ネックレスやビジューあったりすると抱っこひも大変ではないですか?🤔
④構わないです❗️騒いでしまうより💦事前に周りの人に断っておいたり、移動可能であれば出入り口近くにいた方が安心かもですね😭💧

Emma
①受け付け→(挙式)→披露宴→(二次会)
披露宴中は
入場→祝辞→乾杯→コース料理を食べながら間に余興→結びの挨拶→プチギフトを渡しながらお見送り
の流れが多いです。
②ドレスに合わせてヘアセットをできるので着ていた方が良いと思います。
③友人の場合はあまり子供を連れて出席はしませんが、連れて行くならベビーカーも抱っこ紐もありです。
④ガヤガヤしているときならありですが、挙式中や披露宴でも祝辞など静かな場面では子供を連れて席を外すのがマナーかと思います。
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
そうなんですね!?子どもぜひ連れてきてと言われたので、子連れは大丈夫なのですが、静かにできるかぎ不安なんですよね😅
静かな場面では抜け出すようにします!!- 1月11日

みー
①招待状に◯時までに来てくださいと書いた紙が入ってると思うので、その時間に間に合うように行き、ご祝儀渡して、待ち合いで声がかかるまで待ちます。そこからは挙式会場へ移動、場合によっては屋外でブーケトス等ある場合があり、その後披露宴のお部屋に移動してスタートです🙌終わってから二次会がある場合も💡
②私は着てから行きます!その方が面倒くさくないし、ドレスとヘアスタイルのイメージを合わせてもらえるかな?と。
もし汚れたりするのが気になるようなら、前開きで行って終わったら着替えてもいいと思います🙆♀️
子供産まれてからはセルフでテキトーにやってますが…😂
③ベビーカーと抱っこ紐は持って行って便利でした!
ベビーカーには移動中に荷物も乗せられるので。
邪魔なら預けられます🙌
会場までの移動がタクシーだったり、荷物持ってくれる人がいたり、お子さんがよく歩く子なら無しでもいいかなと思います…🤔
④お菓子は、披露宴中はあげても大丈夫ですが、挙式中はナシかなと個人的には思います😣
挙式は出入り口付近の方がいいかもです💦
抱っこで落ち着いてくれるタイプなら、挙式中は抱っこ紐でもいいかもですね🙌
-
ママリ
詳しくありがとうございました!
ドレス着て行こうと思います!
ベビーカーは披露宴中ってどこに置くのでしょうか?- 1月11日
-
みー
一歳半ですと、ベビーチェアを用意してもらう感じですかね?
それならベビーカーはクロークに預けてもいいかと思います🙆♀️
娘が一歳ちょっとの時は、ベビーカーの上で落ち着いてくれていたので、借りる予定だったベビーチェアはキャンセルして、ベビーカーごと席につけました!
会場にもよりますが、階段移動が多い場合があり、館内をベビーカーで移動する時エレベーターまでが遠かったりして面倒でした💦
式場の方がその都度案内してくれたので、スムーズに移動出来ましたが🙆♀️
困ったことや分からないことは、その都度近くにいる式場の方に聞けばなんでも教えてもらえますよ☺️- 1月11日
-
ママリ
そうなんですね!?
どうなんでしょう?
ベビーチェアは当日式場の方に聞けばいいんでしょうか?
ご飯は用意してくれると新婦から聞いたのですが😅- 1月11日
-
みー
ベビーチェア借りたいということを新婦の方に伝えて、事前に式場に伝えておいてもらった方がスムーズだと思います!
事前に言っておけば、既に席にベビーチェアを設置してくれている状態にしてくれると思うので💡
すでに手配してくれているかもしれませんが🙆♀️
準備で忙しい中、申し訳ないけど〜と一言添えて連絡しました!
会場の方は慣れていると思うので1歳半ということが伝わっていれば言わなくてもやってくれている可能性もありますが、当日バタつくとはるさんも大変ですし、念のため確認しておいた方がいいかと🙌💦- 1月11日
-
みー
式場によっては、ハイローチェアと木のベビーチェアと選べるけどどっちがいいか?と確認されたこともあります🙌
- 1月11日
-
ママリ
そうなんですね!?
新婦に伝えて確認します☺️- 1月11日

ルー☆
お子様は是非にとご招待されているのでしょうか?
①
挙式(30分程度)
↓
フラワーシャワーなどがある場合も
↓
披露宴(だいたい2時間くらい)
受付は挙式前か披露宴前なので、挙式30分前くらいには会場に着いていた方が安心です。挙式は全員参加か呼ばれた方のみがあります。招待状に挙式時間が入っていれば招待されています。
②
ドレスを着て行ってしまった方が楽ですし荷物にならないです。ですがお子様連れて汚す可能性があるのなら会場で着替えるのもありです。ホテルなら着替え室用意してあるはずです。
③ベビーカー、抱っこ紐ありです。
④挙式中、お菓子はなしです。静かなので音が響きます。音のならないおもちゃを用意された方がいいです。あと騒いだらすぐ出られるように出口付近にいた方がいいです。
お一人で参加ですか?預けられる方はいらっしゃらないのでしょうか?子供いて結婚式はかなり大変ですしほとんど料理も食べられないし会場にほとんどいられるずお友達をお祝いどころではない可能性があります😫
-
ママリ
詳しくありがとうございます😊
はい!子ども用にご飯も出るのでぜひ連れて来てとのことでした😊
一応うるさくなるかもということは伝えてます☺️
夫婦・子どもで招待されました!
夫婦ともに親友なんです😊
挙式中は外に出られるようにスタンバリます!
お菓子食べてると静かなんですが、おもちゃだとぜんぜんだめなので…😅
大変ですが、頑張ります☺️- 1月11日
ママリ
詳しくありがとうございます😊
②わかりました!そうですよね!ドレスで行くことにします!
③子連れですが、旦那が一緒に行くので抱っこは旦那がしてくれます☺️
抱っこ紐はいらないですかね?
④そうですよね!すいません、移動できるかはどなたに聞けばいいのでしょうか??
さーママ
③それなら抱っこひもいらないと思います😊
④式場のスタッフの方に事前に相談しておく方がいいです❗️きっとご招待くださった新郎新婦さんから伝えてあると思いますが、自分からもこういうことが心配、こうしたいと披露宴前に伝えておくといいです😊子ども椅子とか必要であれば事前に電話などしたほうがいいです❗️
ママリ
そうなんですね!連絡してみます😊