※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サトエ☆
妊娠・出産

妊娠8週目で心拍確認ができない場合、流産の可能性はあるでしょうか?不安な気持ちでいっぱいです。

ぜひご意見お聞かせください。妊娠検査薬で陽性がでたのが4月の半ば、初診が4月の末。初診の時、月経周期が不安定ということもあり1週間くらいずれてるように見えると先生に言われました。その時は胎嚢は見えても胎芽の確認はできなかったので、2週間後にまた来てくださいと言われました。そして今日2回目の受診、胎児の姿はしっかり見えました。胎児の大きさなど測ってだいたい8週目くらいですね〜と先生に言われたのですが心拍確認について何も言われず、また2週間後に来てください、その時に上手くいけば母子手帳貰えますよと言われました。
今回の妊娠は4回目で、今までの経験上8週目といえば心拍はしっかり確認できていたので当然今回も心拍確認が取れるものと思っていたのでなんだか不安になってしまいました。ちなみに先生の口から心拍確認できないとは一言も言われてはいません。ただ、心拍について何も言われなかったという感じです。
エコーを見ていたのですが、私的に心臓が動いているように見えていたのですが気のせいだったのか…先生はなぜ心拍について何も触れなかったのか…
エコー写真を見るとCRL17mm、EDC2016/12/17とあり順調な気がするのですが…
8週すぎても心拍確認できないということはあるでしょうか?その場合、やはり流産の可能性が高いでしょうか?
3人の子を妊娠、出産してきましたが、こんなに不安なのは始めてです。
どうかよろしくお願いします。

コメント

妃★

流産の可能性が高ければ2週間後とは言われません。高ければ3日〜1週間後と言われます。
3人出産歴もあるから、細かいことを言わずともわかるだろうと、先生は思い込んで心拍確認について言わなかっただけか、言い損ねただけかと思います。

  • サトエ☆

    サトエ☆

    早々の返信ありがとうございます!不安で不安で仕方なかったのですが、希望が湧いてきました♪赤ちゃんの力を信じてみようと思います!

    • 5月11日