
旦那の給料が20万程度で義実家と同居を考えています。義両親は賛成し、リフォームも提案。不安なのはおばあちゃんとひぃばあちゃんとの同居。義実家とのトラブルや良い経験を教えてください。
旦那の給料が手取り20万すこしなので
義実家と同居を考えています!
義実家の両親はいいよ!って言ってくれてます。
またわたしが気を使わないようにリフォームして
部屋を作ろうってまで言ってくれてます…
義実家にはおばあちゃんとひぃばあちゃんもいらっしゃるので
すこし不安です、、
旦那と子供と3人で暮らしてもいいのですが
そうなった場合すごくきつい生活になってしまいます
義実家で同居させていただけるのはありがたいのですが
これから義実家との関係が不安です…
みなさんは義実家とのトラブルなどありましたか?
義実家と、生活してのトラブルや逆によかったことなど
教えて欲しいです!
- ひー(4歳9ヶ月)
コメント

あんこもち
おばあちゃん、ひぃおばぁちゃんまでいるとだいぶ苦労しそうですね

aina 🦋
私なら絶対無理です😣
しかもこれから子供産まれて大変なこと増えてイライラするのに、プラス義親と同じなんて…耐えられません😓
ちなみにうちの旦那の給与は16~18で普通に家族3人で暮らしてますよ(*˙˘˙*)❥❥
-
ひー
すごいですね!
家賃光熱費食費ガソリンだけで13万くらいしてあと子供のとか保険とかで毎月25ないと安心して暮らせないです…😭- 1月10日
-
aina 🦋
うちは絶対同居は嫌なので楽しく節約しながらたまに贅沢して楽しく暮らしてますよ💓- 1月10日
-
ひー
いいですね!羨ましいです😭
わたしの場合出費おおくて旦那の仕事も現場なので保険かけとかないと不安で…楽しそうで羨ましいです!- 1月10日
-
aina 🦋
うちの旦那も現場ですよ〜!
保険も手厚くかけてます💦(笑)
自分が我慢したら同居できるって思ってるかもですが絶対やめたほうがいいですよ💦
産後は想像以上に大変なので自分が参ってしまったら元も子もありません😣- 1月10日
-
ひー
すぐ働いていますか?💦
- 1月10日
-
aina 🦋
私は働いてないです!
保育園が待機児童で入れないので💦- 1月10日
-
ひー
旦那さんだけで生活できていて尊敬します😌
- 1月10日

退会ユーザー
私も義実家に住んでました。
ひいばあちゃんもいました。
とにかく気遣うので耐えられませんでした😭
住んでよかったことは子供の相手をおばあちゃん達がしてくれるので少し楽な事ですかね😂
-
ひー
やっぱり気を遣いますよね😭
でも経済的にわたしが我慢すれば安心して余裕持てて暮らせるなっては思っているのですが厳しいですよね…💦- 1月10日
-
退会ユーザー
うちは旦那の収入20万ぐらいですが家族で住んでます😂
多少の我慢は必要ですが子供が1人のうちは暮らせるとおもいますよ☺︎- 1月10日
-
ひー
すごいですね…また計算し直してみたいと思います💦🙏🏻
- 1月10日

hana
おばあちゃんとひいおばあちゃんもおるとなんと
大変そうです…
子供産まれてから特に💦
私も気を使わないようにリフォームすると言ってくれていましたが、私には無理でやめました💦
それが原因で離婚になりましたが😭
同居して良かった事は
私の場合なかったです😭
私と義母が合わなかっただけですが😔
-
ひー
そうですよね…土曜日にそのことについて義実家に行くのですが、金銭的に余裕ないときついし、子ども早くから保育園預けてもいいけど1歳までは自分で面倒みたいし、だったら自分が我慢するしかないかなって思います…義実家も気遣わせてしまうかもしれませんが…
- 1月10日
-
hana
義母さんがいい人で上手くいくようであれば主さんが大丈夫ならいいと思いますよ!
私の所の義母とは
上手くいけなかったので😭- 1月10日
-
ひー
みなさんやりくりがうまいみたいですごいです😭どう計算しても25万から減らないです💦
土曜日話し合ってみます…ありがとうございます!- 1月10日

ろーず♡
絶対無理ですね!キツくても3人で生活します。義母だけに限らず大義母までいるとか無理(笑)同居して上手くいくのは1ヶ月くらいですかね。それに、出たくなったとしてもリフォームまでされたら同居解消なんてできないですよ。
-
ひー
ですよね…みんな絶対無理って言ってるからやめたほうが良いんですかね…計算したら毎月マイナス六万円で…経済的にがまんしようかなってもおもってます😭
- 1月10日
-
ろーず♡
大袈裟かもですが同居って「我慢」で成り立つものでもないですよ。すぐに限界が来ると思います。確かにお金の面でのメリットはあります。とゆーか、それしかないですが。ちなみに、義母達にはお金渡す予定なんですかね?食費...とかで。
- 1月10日
-
ひー
お金は渡します!
義実家は義祖母が会社とか経営していたのでお金持ちで家賃払い終わってて食費生活費全てだしているみたいです。だから生活費はそんなにいらないよっては言われていますが5-3万は最低でも渡したいと思ってます!- 1月10日
-
ろーず♡
渡すなら家族3人で住んでも出費あまり変わらないので3人で住みますね。あと、義祖母に生活費出させる義母も凄いですね(笑)
- 1月10日
-
ひー
3人で済んだら光熱費など含めて10万はかかるのでなかなか3人で住む勇気が出ないです…💦そのかわり家事は義母らしいです!
- 1月10日

a.u78
今だけの同居なのか、ずっと同居なのかで違うと思います。
でも、私ならわざわざリフォームしてくれるなら途中で同居解消は言い出しにくいです💦
-
ひー
ですよね、、、旦那が長男なんでいずれは戻らないといけないとは思っていたのですが…リフォームしたら解消できないですよね💦
- 1月10日

てんてんどんどん
私は敷地内で義両親、義祖母+義叔父の3棟で住んでいます😂
同居は……私は有りですね‼︎義家族好きなので🤣
でも一緒に住むと嫌な所が見えてくるので、敷地内同居が居心地良いです✨
リフォームするなら別棟を建てた方が良い‼︎
-
ひー
有って言っていただけてすこし心強いです😂
家と別に大きな倉庫があるのでそこを改装するかもしれないのでもしかしたら敷地内同居の可能性もあります…🥺
その辺も話し合いたいと思います!ありがとうございます!- 1月10日

むーみん
同居してますがやめておいた方がいいです😓
早く保育園に預けて働く方が断然いいです✋
絶賛同居中の私が断言できます笑
いい人だとしても一緒に暮らすと変わってきます💦
-
ひー
そうですか🥺参考にさせて戴きます😭
- 1月10日

まぁ君mama
別で自宅はあるのですが
現在、仕事の都合で(自営業)なので3世帯で同居してます‼
同居していると、子供のお世話をしてくれるので自分の時間が増えます😄
トラブルではないのですが
ひぃ婆ちゃんまで居ると
食の好みが合わなくて作るのが少し大変です💦💦
-
ひー
自分の時間増えるのは助かりますね☺️
そうですよね…💦
同居はわたしの考えが甘いみたいですね💦- 1月10日
-
まぁ君mama
同居は、良いです😄
が、やはり難点もあり
どちらが良いか…??
私は、同居して正解ですが
家庭によって違いますからね💡- 1月10日

🐯
義母と義祖母と同居中です😃
正直おすすめしないですよ〜
義母いい人だし、甘やかされて生活してる私でもやっぱり早く出ていきたいなと思いますもん😂
どんだけ良くしてもらえても気使いますしね!!
敷地内だと関係が良好なら手だすけもしてもらえて楽できつつ気楽に行けそうでいいなと思います!!
-
ひー
同居でもせめて敷地内同居がいいですかね💦
- 1月10日
-
🐯
敷地内がいいと思います!
お年寄りは頑固なのか理解してないのか忘れるのか子供の事で嫌なことを注意してもやられたりします。一緒の家だとそれをやられる頻度が高すぎてうんざりしますよ〜
ちょっとコンビニスイーツ買って帰る時も自分の分だけだとあれかな、、とか変な気を使っちゃったり😂
あくまで私の場合ですけどね!!
参考になれば幸いです💕- 1月10日

退会ユーザー
私なら同居はむりです…😭
妊娠、出産でメンタルも不安定な時祖母と曾祖母まで一緒だと精神的に辛そうです🥺
いい人でも気は使います💦
赤ちゃんの時はまだそんなにお金かからない方だし、
うちは今のとこ旦那の手取り19万で生活出来てます🤗
贅沢は出来ませんが、今は削れるとこけずって子供が保育園とか幼稚園行くようになったら働けばいいかなと😊

ゆみ
今は義実家との距離は近いんですか?もし近ければご飯だけ一緒に食べさせてもらうとか💁♀️
義実家いくらいい人たちでもやっぱり気を遣いますし疲れちゃうと思います😢ましてやおばあちゃんとひぃおばあちゃんは大変な気がします😢これからお子さん産まれたら子育てについて意見が合わないなどトラブルも発生しかねないかなと。
私だったらもし足りないのが5.6万なのなら、月数回で済むと思うので旦那さんが休みの日or義実家に預けてバイトするとかして自分で補います♪

はじめてのママリ🔰
やめた方が良いですよ💦
リフォームして同居してますが、出たいと思ってもリフォームしてしまったから出れないです💦
同居は金銭的な事しかメリットないです。
全てに気を使います😅お風呂だって毛浮いてないかとか気にしながらだし、適当にご飯とかもできないし、息が詰まります😅
ひー
ですよね…無理やろって言われます…