コメント
なああむ
その頃から朝のお散歩と午後からは2、3時間公園で遊ばせてます😊
外に行きたがるので、要望のまま外に連れ出していたら日課になりました😂
朝のお散歩は30〜1時間くらいです。
うちは1歳7ヶ月からお昼寝をなくしたので、長いときはおにぎりを持って行って10時頃〜15時頃までお外で遊ぶ時もあります。。笑
子どもは動き回ってるからいいかもですけど、付き合う親は寒くて辛いですよね😅
ぺこちゃん
その頃は、午前と午後の2回外出してました😊
なああむ
その頃から朝のお散歩と午後からは2、3時間公園で遊ばせてます😊
外に行きたがるので、要望のまま外に連れ出していたら日課になりました😂
朝のお散歩は30〜1時間くらいです。
うちは1歳7ヶ月からお昼寝をなくしたので、長いときはおにぎりを持って行って10時頃〜15時頃までお外で遊ぶ時もあります。。笑
子どもは動き回ってるからいいかもですけど、付き合う親は寒くて辛いですよね😅
ぺこちゃん
その頃は、午前と午後の2回外出してました😊
「月齢」に関する質問
1歳2ヶ月、まだ歯が生えていない(もうすぐ生えそうな感じはある)けれど、離乳食が嫌みたいで大人と同じものを食べたがります。 ハンバーガーのバンズ、ポテトの塩少ない部分だけみたいに選んであげているのですが、ど…
生後7ヶ月半でおすわり、ずり這い、ハイハイももうすぐマスターしそうなのですが自分で動き回れるようになってから足のあざが凄いです、、 同じような月齢のお子さんがいる方、こんな感じですか? いつもどこにぶつけてる…
9ヶ月半の男の子を育てています おすわり、ハイハイ、つかまり立ち全てできなくて悩んでいます 首すわりが6ヶ月と遅く、その後もゆっくりになりそうだな、、と様子を見ていたのですが、市の保健師さんから9ヶ月でおすわ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
むーみ
そんなにお外で遊んでるんですか!素晴らしいですね。今日はお昼寝後も外に連れ出してみます😅
なああむ
娘が外に連れ出すまで騒ぐので仕方なくです。。笑
本当だったら引きこもってたいんですけどね😂
私が本当に気が乗らない時はどんなに騒がれてもだいすきな番組見せて静かにさせてます🤭