
新生児は3~4時間おきに授乳が必要ですが、1ヶ月過ぎたら寝ている時は起こさず、欲しがる時に授乳しても大丈夫ですか?上の子の授乳時期や生活リズム作りについて教えてください。
新生児の頃はきっちり3~4時間おきに
授乳しないといけないですよね?
寝てても起こして授乳しないとダメなんですよね?💦
逆に1ヶ月すぎれば
寝てる時は無理に起こさず
欲しがる時だけあげる!スタイルで
いいのでしょうか?🤔
上の子の授乳時期
たった2年前のことですが
もうすっかり忘れてしまいました(笑)
それと1ヶ月過ぎた頃から
生活リズム作り始めたよ~ってママさん
参考にしたいので
差し支えなければ教えて頂きたいです🙇♀️💕
- Yu☺︎︎Riママ(5歳3ヶ月, 7歳)

あーちゃん
1ヶ月までは 3時間意識してました!
完ミなので 2ヶ月にはもう夜中はほとんど飲まなくなってました🤱

まま
私は生まれてからずっとお腹すいてもぐずらないし夜中起きたことも無いのできっちりとは出来てないです!
なので、夜起きなくてとかなら大丈夫かな?って思います!私は日中もお腹すいて起きたらあげる感じでした!
1ヶ月でリズム整えましたが、夜泣きがないのですぐ生活リズムできました!
旦那のお弁当作るのにどーせ起きるのでその時に一緒に起こしてました!

退会ユーザー
新生児の時は3.4時間で起こしてでもミルクあげて、
1ヶ月過ぎたら寝てたら起こしませんでした😊
ただ、娘はお腹空いたー!
ってほとんど泣かなかったのである程度時間決めて飲ませてました。
生活リズムは新生児の時から19時には寝室暗くして連れて行き、7時にはカーテン開けるようにしてました。

( ˙o˙ )
きっちりあげなきゃと思いつつ、起こしても飲んでくれず1日に1回は大量に吐くこともあって5時間あくことも多かったです😅
1ヶ月過ぎてからは生活リズムを意識させるために、日中は4時間おきには起こして飲ませてました❤︎
上の子が保育園行ってるので、朝7時頃に起こして授乳→顔拭きは必ずしてます!夜は9時には電気を薄暗くするくらいです😅

まな
空いても4時間と意識してましたがたまに起きれなくて5時間空いてる時ありました😂
1ヶ月検診で体重がしっかり増えてれば泣いたらあげるでいいと思います😊
1ヶ月過ぎから朝は決まった時間に部屋を明るくする(寝てる場合はベビーベッドごとリビングへ)、お風呂の時間固定(うちは19時半〜20時でした)、お風呂出て着替えたらそのまま暗い寝室でミルク→就寝の流れを続けました!
2ヶ月前にはまとまって5〜6時間寝るようになって時間も徐々に早まり今は19時半就寝です😊
コメント