
授乳後に満足して口を離さない息子について相談しています。夜中は吐き戻しもあり、他の子も同じような状況か知りたいです。
普通は授乳後に満足したら口を離しますよね?
ネットで調べてもそう書いてあるし、入院中に助産師さんからもそう聞いていました。
でも、うちの息子は満足しても口を離しません。
最初はずっと、母乳足りてないんだ・・・と思ってたんですが、「1ヶ月からは完母で大丈夫」と言われながらも、心配で少しミルクを足していました。
夜中の授乳は「ごくっ・・・ごくっ・・・」としっかり音が聞こえる時も多くて、そういう時はむせたり足でドンドン蹴ってきたりして暴れ始めます。
それでも無理に飲ませると、苦しかったのか結構多めの吐き戻しをします。
日中は夜中ほど母乳も多くないのか、聞こえても「こくっ・・・」という感じで、足で蹴って暴れたりはしません。
苦しい時は口離してよ〜💦といつも思うのですが、自分からは全然離しません。
これってうちの子だけですか?
うちも同じだよ!うちはこんな変わってるよ!という子がいたら、是非聞かせてください🤭
- ママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ちこた
うちも満足して離すというか、いらなくなってから離すのが最近ちょっと出てきたくらいでそれまでは全然離しませんでした!😂笑
ほっといたら本当に永遠に飲み続けます笑
こちらがもう満足かなぁ?と時間で判断していたのですが、吐き戻しが7ヶ月くらいまで多い子だったので加減が難しかったです🤣
産まれてすぐの時助産師さんに「この子は哺乳力がすごいね!さすが哺乳類!」と言われてなんか爆笑してしまいました😂

すず
全然口離しませんよ🤣離さず吸い続けて、その後すぐにゲーっと吐き戻す日々です😭そんな吐き戻すほど飲むならやめときなよー!って言いたいですが、吸っていたいだけなのかなんなのか離しません😂出すぎなのか出てないのかバタバタしたり唸ったり、色々しつつもくいついてます🤣
-
ママリ🔰
やっぱり飲みすぎて吐き戻しますよね〜💦
最初は教科書どおり、赤ちゃんは満足したら飲むの止めるはずだから母乳足りてないんだと思っていたし、吐き戻すのはゲップが下手だからだと思ってました。
だから最近は暴れたら口から離すとご機嫌になって、吐き戻しもほぼしません。
そんな苦しいなら離せばいいのに、どうしてもそこにおっぱいがあったら吸い付きたいんでしょうか(笑)
同じ方達がいてほっとしましたー🤭- 1月11日

みーこ
うちもお腹いっぱいでも離さず、寝ながら吸っていました。
左右の交換も一苦労でした。
下唇の方から指を入れても口を開けず、吸い続けるので、タイミングを見計らって無理やり引っ張り出していました。
4ヶ月で歯が生え始めたので、痛かったです(T_T)
-
ママリ🔰
左右の交換、ほんと一苦労ですよね!!
入院中「片乳5分ずつを2回飲ませてね」と言われた時は絶望的でした・・・。
最近は片乳で満足するまで飲ませてます。
4ヶ月でもう歯が!それは辛いですね😭
歯が生えてなくても痛いのに〜😭😭- 1月11日
ママリ🔰
うちもほっといたら永遠に飲み続けます!
1度添い乳でうとうとしていたら、1時間以上もおっぱい咥えてて、まさかの行動にびっくりしました😲
ほんと、さすが哺乳類!!(笑)
つまり生物的にはすっごく正しい行動なわけですよね〜〜🤭