
愚痴らせてください(>_<)一個やったら一個忘れる旦那。と言い落ち込むか…
愚痴らせてください(>_<)
一個やったら一個忘れる旦那。
注意すると、すみません。と言い落ち込むからめんどくさい。だけどすぐ忘れる。
何か頼むと、一言目が、マジ⁈💦
おむつ変えられる?と頼んでも、マジ⁈💦ですよ
誰の子だ?マジ⁈じゃなくてやってよ
こんなんじゃ2人目は無理!キャパオーバー!と一度ブチ切れまして
じゃぁ子どものことに専念して!他は俺がやる的なことを言ってくれたのですが。。何も変わってませーん!笑
怒った私の労力。。もうなにも頼む気なくしました(^ ^)
文句言わずに全てされてる方本当すごいです。
自分の器の小ささと完璧主義にも腹が立ちます。
細かすぎる嫁に疲れて離婚…ってのも聞くので気をつけてるのですが、私がボケーっとしてても何もしてくれないので。笑
ちなみに旦那は、旦那がいないところで、私が掃除やら料理やらこっそり終わらせてほしいというのが理想だそうです(^-^)/
- ママリ
コメント

退会ユーザー
1個やったら1個わすれて、注意すると超落ち込む!旦那がいます。笑
クソ腹たちますよね( ̄▽ ̄)
うちも2人目は無理!とブチ切れたことありますが、今は2人目いた方が父性も育つかヽ(*´∀`)ノと前向きになりました( ̄▽ ̄)笑
私はとりあえずやってもらったらありがとう♡と言うようにしました(^^)
間違ってたり、忘れていたら、忘れてるよー!と踊りながら言ってみたり、息子に言わせてる風にしてみたり…
なるべく笑顔を絶やさないようにしてます(^^;
難しいし、腹たちますけどね(-_-;)
しかもめんどくさい(-_-;)笑

退会ユーザー
掃除も料理もこっそり終わらせる...なんて無理ですよね( •∀︎•` )笑笑
妖精さんじゃないんだぞーっ!て思っちゃいました😅笑
人の旦那様に突っ込みすみません(´・ω・`;)💦
何でもかんでもマジ⁈て言われたら本当だからやって!て言いたくなりますね💦
本当に誰の子よ⁇て思いました😞
私はまだベビちゃんがお腹にいるので、産まれたらシェリさんのお家みたいになりそうです( •∀︎•` )
-
ママリ
ホント妖精じゃない!ですね(;´Д`)
べあ。様…始めが肝心です(>_<)
私は何でもかんでも一人でやろうとしたのがダメだったのかもです。
うまく頼って、これはどうしたらいいんだろ?とか旦那にも考えさせ最初から一緒に子育てして成長してったら、いろんなこと手伝ってくれたかもと最近思います💦- 5月11日

ヤット
私も同じタイプです。
そして、やはり夫は同時にたくさんのことは出来ないです。
説明しなくても理解できそうなことを男の人はわからない。
それを理解できるまで、自分の中で消化できるまで時間が必要かもです。
1人目だと余計にこちらにも理想があってそれに近づけようとして余計イライラが募ります。
2人目になるとこちらも諦めや流すという技を覚えます笑
子育てだけでなく、夫育てもしなくちゃいけない私達って大変ですよね💦
がんばろー👍
-
ママリ
同じですかー‼︎(;´Д`)
男の人は基本、不器用ですよね(>_<)
2人目になると流す技を覚えるんですね!
いや〜これで2人いたら…私はキャパオーバーです、、
旦那含め、こども3人って感じです。笑- 5月11日

退会ユーザー
うちの旦那もそんな感じです^^;
でも、付き合ってる時より気が回るようになり、出来ることも増えました。だからそこは褒めて伸ばしてあげようと努力してます。
私の理想と現実は明らかに違いますが、子供のためにと頑張っているのでしょうがないかなと思っています。
-
ママリ
結構同じ方がいて、励みになります★
でも旦那様、努力されているのですね(^ ^)努力が見えるとありがたいですね‼︎- 5月11日

ままり
私も2人目はむりです(^o^)
つわりもちょこちょこあって、起き上がれない日もあり、これでもう1人子どもがいて、家事して育児して、、なんで無理です。
というか嫌ですね!(笑)
旦那にもすでにそれを伝えていて、2人目希望であれば家事も育児も手伝ってもらうのが条件です(笑)
家事をしなかった旦那ですが少しずつ声かけてお風呂洗いとゴミ捨ては旦那の仕事、私がきついときは食器洗ったり部屋を片付けたりしてくれるようになりました。
旦那がしてくれて、例え食器に油が残っていても言わないし、なんか違う。と思ったら、これはこうしたほうが早いし楽なんよ〜!と、声をかけ、助かったー!ありがとー!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆と、やや大袈裟に褒めます。
最近はご飯も作るようになり、覚えたいから教えて!と、積極的です。
料理できる男ってステキやわ〜。子どもと3人でこうやってご飯作ったりしたいね〜!って産まれてからの生活も想像させてみたり、モチベーション上げてます(^ ^)
自分も嬉しいし、喜んでくれたらまたしよう!って思うのは大人も子どもも変わらないと思うので♪
私はこの方法でお互いハッピーです*\(^o^)/*
-
ママリ
旦那の教育…いかに褒めてやる気にさせるかですよね(>_<)🌟
うちの旦那は褒めると、褒めて持ち上げようとしてるな?とか言ってまためんどくさい。。笑
妊娠中から協力体制が作れたらきっと子育て始まっても大丈夫ですね(^ ^)- 5月11日

退会ユーザー
あれ?それはうちの旦那かなー?笑
逆に天才かもしれんな。っていう
嫌味すら褒め言葉だと思う旦那…
幸せですね、あいつらは…笑
-
ママリ
同じ方がいて励みになります( ´ ▽ ` )ノ
それにしても、なんとポジティブな旦那様(^ ^)- 5月11日

猫まる
うちの旦那は、自分からコレしようか?と言ってきます。ただ、じゃあお願いと言ってる間にアレした方が良い?と聞いてきて、結局どちらもグズグスしてる間に何もしないパターンです。
なので、1つ提案してきたら、まずそれを片付けてから、次にいってくれと、毎回説教です。
その上、私に確認を取らなくても出来るような事でさえ、○○しようか?
と言ってくるので、何故私に確認をとる。した方が良いと思うならしてくれ。って感じです。
こっそり掃除してくれることはないですね。。。( ;∀;)
-
ママリ
素敵な旦那様じゃないですかー!(^ ^)
いろいろ気づいてくれて!
でもせっかく提案してくれてもその後の指示待ちが毎回だと疲れますね〜💦
聞かないでやってくれ!って思っちゃいますね(>_<)- 5月11日
ママリ
同じ状況の方がいて励みになります★
旦那の機嫌とりながらいろんなことやるのめんどくさいですよね〜(;´Д`)
踊りながら忘れてるよ〜、想像したら笑ってしまいました(^ ^)