※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あなな
お仕事

トップの意に反しないように、従業員の不満を和らげる工夫をしている方、いますか?

トップが気難しくて人の入れ替わりが激しい職場で頑張ってる方いますか。
思うところたくさんありますが、私はやってみたかった総務人事の仕事にせっかく就けたので、この職種の特性をうまく利用して従業員の助けになり、人が定着する会社に変わる手助けがしたいと思っています。
と言っても、たかがパートの身ですのでなにかの拍子に自分もクビになる可能性もあるのですけど…

トップの意に反しすぎず、従業員の不満も和らげるために工夫してること、行動したことがある方がいれば、参考にしたいなと思います。

コメント

まろん

みんなの話を聞くことだと思います!あとはピエロになるですかね〜!ただめちゃくちゃ疲れます😭

  • あなな

    あなな


    話を聞くの大事ですよね。
    私まだ入社してやっと1ヶ月過ぎたばかりのペーペーですが、やっぱり直接会話をした人としてない人では、認識に差が出てしまいますしね。

    ピエロはなかなかですね💦ハードルが高いです。

    • 1月9日
  • まろん

    まろん

    とても意識が高くて立派だと思います😇
    ユーモラスな感じのキャラになれればわりと和みますし馴染めますよ!
    頑張って下さい!応援してます✨

    • 1月9日
  • あなな

    あなな


    たいへんです!
    ユーモアレベルは赤ちゃんの寝返り〜ハイハイくらいです😂大人になれるのかも謎なくらい…
    語彙増やすとこから頑張ってみます、応援ありがとうございます✨

    • 1月9日
くまくま

前働いてた保育園がそうでした💦
3年働きましたが20人は入れ替わりましたね😨
私たちはとにかく保育士が一致団結する、情報交換する、休憩時間にたくさん話をする、楽しんで仕事する!でした(笑)
子供たちがいたからこそ出来たことかもしれませんが🥺💦
でも女社会なので裏側は真っ黒でした。(爆笑)

  • あなな

    あなな


    すごいですね😲
    うちの会社も多分そんな感じです…
    従業員が団結できれば士気上がりますよね。仕事だって、楽しいほうがいいに決まってます!女社会恐ろしいですよね(笑)私も昔女ばかりのコールセンターは何を信じていいのか分からなくなりました(笑)

    • 1月9日