※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri🫧
子育て・グッズ

出産前の準備について相談です。現在持っているものとしては、マタニティパジャマ、産褥ショーツ、下着、ベビーカー、タオル類があります。今後必要なものや退院時の準備についてアドバイスを求めています。

来月末、初めての出産です⭐️
皆様、出産前にはどの程度の
準備を済ませてますか😢??

今のところは、
⭐️マタニティパジャマ(1着)
あと2着ほどお下がりが頂けるみたいなので…
⭐️産褥ショーツ(2着)
⭐️出産前・出産後にはく下着のパンツ(UNIQLOで購入)
⭐️ベビーカー(先日🎁で頂きました😢💗)
⭐️ガーゼ・タオル・バスタオル

上記はあります✨
あとは、何がいるか…😢💦

今月中には、
チャイルドシートと退院時のBABY服を
買いに行こうと思っております!

ちなみにベビーベッドは購入しない予定です💦
もう寝かせる場所の準備は出来ています☺️

あと、
⭐️出産前までに買っておいた方がいい物
⭐️これは絶対必要!
⭐️これは退院後でも大丈夫だよ!
ってのがあれば教えて頂きたいです😢💗

コメント

deleted user

産褥ショーツは入院中ずっと履いてたので2枚じゃ足りないかなと思いました!

ベビーバス、ベビー綿棒、爪切り、体温計、洗濯洗剤、ベビーソープ、保湿系、は一通り必要です!

ミルク系のものは産後で全然大丈夫です🤗

オムツやおしりふきは入院中にネットで買ったりでいいと思います!✨
入院中実際使ってみてこういうのがいいな、とか思ったりするのでいま用意すると後悔することもあります😵💦

ほのぼのママ

子供さんの着替えというか、枚数入りますよ👍先に水洗いしとくといいです😃

おしりふきは必須ですね。
すぐにはいらないけど爪切りと子供用の体温計。すぐに計れるものがいいです。体調よく崩すのであると便利です。

子供用の綿棒あると色々なお世話につかえるので楽チンですよ👍

あいね

哺乳瓶や消毒は買いに行ってくれる人がいるなら急いで買わなくてもいいかな…?と思います🤔

授乳ブラも最初はあったほうがいいかなと思います😣💦
ノンワイヤーのブラとかでも代用できますがあげづらいです😭
悪露用のパッドは病院でもらえますか?
私は出血量が多くて夜用ナプキンを丸々一袋持ってきてもらいました😂

退院時は歩きかタクシーですか?
旦那さんやお母さんが車で迎えにくるのであればチャイルドシートも必要です!

deleted user

産褥ショーツはもう一枚はいるかなと思います。
授乳ブラもしくは、授乳しやすい下着、母乳パッドがあったほうがいいかと思います。
あとは赤ちゃんのお世話で使うものとして体温計(おでこ用ではなく脇の下で測るものがいいです)や爪切り、綿棒などですね💡
オムツは生まれてみての大きさでも変わるので、入院中に買えば大丈夫でしたよ🙂

1姫1王子

絶対必要なもの
ベビーソープ
爪切り
オムツ(1パックだけでOK)
おしりふき
肌着

生理用ナプキン
授乳できるブラかブラトップなど

あるといいもの
ベビー用の洗濯洗剤
体温計
湯温計
綿棒
保湿剤
鼻吸い
母乳パッド

調べておくといいもの
哺乳瓶
ミルク
消毒するもの
授乳ケープ

こんな感じかなと思います

🐈

産褥ショーツは大きめでスカスカして落ち着かなかったので入院中しか履きませんでした!笑

悪露がしばらく出るので、夜用ナプキンが2パックほどあると安心です☺️

赤ちゃんの服は、西松屋で肌着が数枚セットになっている安いものとカバーオール数着で足りました☺️

初めはお風呂が別(沐浴)になるので、沐浴層が必要だと思います!
ビニール製だとコンパクトにしまえますが体重をかけた時沈んでしまうのでプラの硬いものがおススメです!
後々邪魔になったという人もいますが、うちはお座りができるようになってからシャワーで済ます日は沐浴層にお湯を張って子供が寒くないように浸からせているのでプラスチックを買ってよかったです☺️

爪切り、保湿剤は必要だと思います!
衣類用の洗剤は気にならなければ普通のものでいいと思います(うちは初めからアタックです!笑)

あとはしばらく思うように動けないので、簡単に食べられるもののストックや、消耗品のストックがあると安心です!

急ぎではないけどあってよかったものはスリングで、1ヶ月検診や家事の間など便利でした!
(エルゴは首すわりまで怖くて使えませんでした)

余談ですが個人的にいらなかったものは授乳クッションで、あまり使いませんでした😂
畳んだタオルやクッションなどで代用してみて、あった方が良さそうなら買うで大丈夫だと思います🙆‍♀️

funkyT

色々と入院時と退院直後に必要なものを用意してくれる産院もあるので、何を用意してくれるかにもよるとは思いますが質問者様のリストに加筆すると、

-産褥ショーツは2枚で十分でした。
-パジャマはいつもの、もしくは夫のものを使ってました。
-パンツも産褥ショーツ卒業後は、妊娠中のいつものを使ってました。
-baby服やタオル類は、早めに水通ししておくと良いと思います。ちなみにbabyboxオススメです。
-チャイルドシート、ベビーカー、おもちゃなど頂いたものは、早めに洗ったり消毒すると良いと思います。私は産前に中古で買って、布団用の真空パック出来るのに入れて保管してました。
-プレイジムは産後すぐでも案外重宝します。産前に中古で買いました。
-私はハイローチェアを最近買いましたが、産後直後からでもあったら便利だったかもと思いました。
-混合だったので、哺乳瓶の消毒が退院直後に既にあったのは助かりました。哺乳瓶で少なくともあげる予定なら、産前に揃えても良いと思います。
-骨盤ベルトは重要!痛くなかったので着けなかったけど、今になって痛くなってきました。痛くなくても産後直後から着けると良いと思います。
-ベビーモニター。産院でも使ってる様なモーションセンサーを用意しました。映像では無いですが、息をしてるのを確認できないとアラームが鳴る品です。産前に中古を買いました。安心料ですが、買って良かったです。
-抱っこ紐は産後に中古を買いました。結構使ってます。
-いらなかったのは母乳パット。私には全く必要なかったです。中古でも売りづらいので完全にゴミとなりました。

赤ちゃんの誕生楽しみですね。私までワクワクします。
余談ですが、私は産後直後は可愛いなんて思う余裕が無かったので、写真とか動画を沢山残しておいてよかったです。3ヶ月くらいでやっと心から可愛いと思える余裕が出てきたので、今は新生児の頃の写真など見直して毎日キュンキュンしてます。
お体にお気をつけて、どうか安産であります様に!

deleted user

赤ちゃん用綿棒と
鼻くそ取る用の赤ちゃんピンセットは必須です!!

フガフガするたびにごめんねぇ…😭ってなるので💦