
ディズニー英語を子供にやらせるか迷っています。教材は良さそうだけど、環境整える自信がない。意見を聞かせてください。
共働きでディズニー英語を子供にやらせている方、ご意見お聞かせ下さい
購入するか、迷っています。
一度無料体験で説明を受けました(まあ体験というよりは営業トーク聞くばかりでしたが)。
教材はおもしろそだと思うので試してみたい気持ちはあるものの、気軽に試せる金額ではなく。
1番ネックなのが、親の私が根気よく英語を聞く環境を整えてあげられるか自信がないこと…
今は1日家にいますが、4月からは育休からの復帰で共働き。子供は保育園です。
頑張って1日30分〜1時間聞かせられるかどうか、くらいです。面倒になったらそれすらムリかも(;_;)
しかもアウトプットの場にそうそう連れていってあげられないかと。
耳が育つだけでも充分だと思っているのですが…
こんな風に日常に取り入れているよとか、やってるけど難しいと感じているなど、プラスマイナス両面の意見どちらでもいいので聞かせてください!
- きこママ(5歳8ヶ月, 7歳)

ぷぅ
7ヶ月からやらせてます(*^^*)朝晩でうちも1~2時間の掛け流ししかできてません!まだインプットの時期なのですが、親の根気必要だと感じてます!週末イベントへはたまにしかいけずインスタで皆さんがやってるような内職もできてませんが、確実にタメになってるとは思います。タッチペンも楽しくやってます。
英語の本をみて親が発音したものを指さししたり理解してる単語も沢山あるように感じます!日本語も発語がまだまだなのでもう少ししたら聞き流しだけではなく取り組もうかと思ってますが、1日30分でもいいから英語に触れさせれば時間掛かってでも身につくのかと!
営業さんがゆう〇歳で何ができるとゆうのを意識してたら劣等感しかないので我が家はとにかく息子のペースで英語を習得してくれたらと思ってます☆

Starry
たまたまお下がりでディズニー英語をもらったので、生後半年ごろから耳慣らしで見せていました。しまじろう英語にも入会しています。正直、しまじろう英語で十分でした。
ディズニー英語は内容豊富かもしれないのですが、豊富だからこそ全部やるのは無理でした。反対にしまじろう英語は2ヶ月に一回送られてくるのでちょうどいい感じでした。英語やらせようと思えば やっていくうちにいろんなツールや教材に出会えます。ディズニー英語だけに大金かけるのはもったいないと個人的には思います。
-
きこママ
豊富だからこそ全部やるのは無理…
刺さります😓- 1月10日

ゆちママ
悩みが同じでコメントしてしまいました🤣💦
うちは、育休明けからちゃんとする自信がないのと、育休中はお金がないという理由で見送りました。でも諦めきれず…メルカリでシングアロングとストレートプレイの古いもののセットだけ購入して聞かせています。プレイアロングも買いたいなー、と思っています。できるかどうか、中古で試してみるのはどうですか〜?
復帰して、続けられそうだったら正規購入するつもりです。やっぱりイベント等アウトプットの場が魅力的で…
あとは、ディズニーシアター契約して、ミッキーマウスクラブハウスを英語で流してます😊700円だったかなー?
回答になってなくてすみません😭💦

ゆきの
我が家は共働きで、充分な時間も取れないしイベントとか行けないだろうなぁと思い、もったいないので中古でやっています笑
フルタイム勤務なのもあり、一日1時間聴かせるのが本当に限界って感じですが、それでもうちの娘は大ハマりで、保育園から帰れば「ABC見たい!」と言ってDVDの再生を要求してきます。
古いものを入手したので、映像に全部の歌が入っていないバージョンなのですが、CDにしかない歌も覚えていて、CDかけただけで鳴っている曲と同じページを開いて、ニコニコしながら歌ったり踊ったりしています。なんで分かるのかしら、と不思議です。
うちは夫婦とも音楽好きなので、DWEの歌に親の方がどハマりしていて、歌いながら遊んだりお風呂入れたりしています。
そんな感じで時間もお金もあまりかけずに効率よく楽しんでいるつもりです。
特に、私は子どもが英語ペラペラにならなくても、LとRの発音が分かるとか、片言でしゃべることに抵抗がなくなるとかで充分だと思っているので、今のところ費用対効果は充分です笑
ちなみにプレイアロング、シングアロング、ストレートプレイのCD DVDとDWE絵本全巻を持っています。古ければ10万しないです。
これで5才くらいまでは大丈夫なので、本当に必要ならその頃に最終判断して入会するつもりです。
こんな共働き家庭もあるとご参考の一つにでもしてみてください^_^
-
きこママ
一部だけでもこれで5歳まで大丈夫とのこと、参考になりました、
- 1月10日

退会ユーザー
10ヵ月から始め、11ヵ月から復職しました。
毎日は掛け流しできていませんでしたが、2歳0ヵ月で文章で英語の発語が始まったので、アウトプットの場として週1で英会話教室に行っています。
1歳半からは自分でDVDやCDをセットしますし、親の手はかかっていません。
真剣にすると手はかかるでしょうが、ゆる〜くでも子どもは楽しそうです😊

アケミ
私も共働きで、産後半年でフルタイム復職しました。日中は義母が主な保育者です。上の子(4歳4カ月)が生後半年頃から見せています。2歳位まではオープンと言った単語やABCソングをよく口にしていましたが、3歳には興味がEテレに行ってしまい、あまりやらなくなりました。今年度は幼稚園に行き出し、益々やらなくなった印象です。テレフォンイングリッシュなど、入会から一度もかけていません。
保育者が確固たる意志を持ってDWEをやらないと勿体ないと思います。高額な教材ですので。

マミー
悩みますよね💦
私も体験を受けていいな〜と思ったんですが、お値段が高いのと私が飽きてしまって付き合ってあげられなかったら…と思うと、たまに見てるyoutubeで英語を流したり車で英語の曲流したりするのでも充分なのでは?と思いました😂
現に、娘はA〜Zを言えますしスーパーに行けばぶどうを指差してパーポー!と言ったことには驚きました☺️笑
たらほらと英語を言っているので、ディズニー英語に惹かれる事もありますが、我が家にはそんなお金はねぇ!と諦めてます笑

退会ユーザー
二人目が産まれるまで育休中です。
8ヶ月からディズニー英語始めました。
正直内容うんぬんより、こういう教材は親次第だと思いました😅
私は結構コツコツやっていくのが好きなタイプなので毎朝、私の身支度中に聞かせています。
朝ご飯食べた後、お風呂に入る前、夕飯の準備中など、ちょっと遊んで待っていて欲しいなと思う時間が30分でもあるなら続けられるかと思います!
正規購入ですが、会員は退会しました😫
高すぎるし、イベントに参加できるのかと思いきや月謝とは別に参加費用がかかりキャンセル料も予約した日から発生、しかも付き添いは親のみで祖父母はダメ。
これならアウトプットは一回キリでやってる英語イベントに行く方がいいなぁと思いました😓
抵抗なければメルカリとかの中古品でもいいと思いますよ!

ままままままり
私も主人も悩んだのですが、高すぎだったので諦めました😅
子どもに合うか合わないかも分からないですし…

ままり
少し違うかもしれませんが、ディズニー英語やらせるぐらいなら将来どこかで半年〜1年ぐらい留学させたいです💦私たちが日本語を話せるように、現地にいればどんな人でも英語を話せますし、全然英語話せなくてもある程度現地にいれば話せるようになります😵そっちの方が有意義かなーと個人的には思っています!

きこママ
みなさん、貴重なご意見をありがとうございました😊
体験を受けた年末からずーっと興味ある…けどやりきれないかも…とグズグズ悩んでおり質問した次第です😅
やはり新年度の生活の変化もあり自信がないところは変わらないので…中古でまず試すことにします!
中古でお試し、活用されてる方も多いのですね。
手始めのシングアロングがメルカリで3万円ほどで見つかりそうなので、これなら無駄になっても許せそうです(笑)
お一人ずつコメント返せずすみません💦
みなさんのコメントで決断できました!
ありがとうございます!
コメント