※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまるまるり
妊娠・出産

顕微授精で妊娠しましたが、染色体異常で中絶。再度不妊治療を考えていますが、不安があります。同じ経験をした方の体験談や意見を聞きたいです。

顕微授精で第二子を妊娠しめしたが、羊水検査で染色体異常がみつかり、20週で中期中絶しました。

毎日辛いですが、いずれ可能性があるならまた妊娠に向けて不妊治療したいと考えています。

ただまた染色体異常になったら…と考えるとものすごく不安です。顕微授精となると確率が高くなるのでしょうか…

もし同じような経験や、気持ちをお持ちの方がいましたら体験談やご意見を聞かせいただけませんか?

少しでも勇気をいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も顕微授精してました。染色体異常じゃないか心配で出生前診断するか迷いましたが、主人と話し合い結局出生前診断しませんでした。
顕微授精だから染色体異常の確率が上がるというわけではなく、やはり年齢などが関係してくると思います。まんまるまるりさんが通院している不妊治療の産婦人科は着床前診断はされてないですか?まだ臨床研究段階ですが、胚移植する前に着床前診断をして染色体異常や遺伝子異常がある胚盤胞は戻さないようになってきています。次の妊娠も染色体異常を心配するのであれば着床前診断ができる施設は限られてますが、着床前診断してもらってはどうでしょうか。

  • まんまるまるり

    まんまるまるり


    回答ありがとうございます。

    着床前診断についてもネットで情報を見ました。
    通院している病院でも行えるようになったようなので気持ちが落ち着いたら説明を聞きに行こうと思ってます。

    • 1月9日