※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆしょは
家族・旦那

そろそろマイホームを考えています。今住んでいるのは兵庫なのですが、…

そろそろマイホームを考えています。
今住んでいるのは兵庫なのですが、
家は私の地元の鳥取に建てることになりました。
理由は、
・土地がある
・子供を自然の中で育てたい
・今いる地域の治安が悪い
などです。
私自身はどちらでも良かったので、
私自身が考えるメリット・デメリットを話しつつ、
最終的には旦那にどちらに建てるか
決めてもらい、鳥取になりました。
旦那が義両親に会った時に、
サラッと鳥取に行くと言ったみたいなのですが、
義両親は反対はせず、
寂しくなるなぁと言っていたそうです。
ちなみにその話を聞いた義兄・義姉は
大反対みたいですが、
そこにまで許可を得る必要はないと思い、
無視して建てるつもりです。
そこで一応反対はされてないにしても、
(内心反対したいとは思ってるでしょうが)
マイホームに向けて動き出す前に、
夫婦揃ってきちんと話に行くべきでしょうか?
みなさんならどうされますか?

コメント

二児ママ

ご主人の仕事は大丈夫なのですか??
であれば、義理親には話してから家を建てたほうがよいのでは??

  • ゆしょは

    ゆしょは

    仕事は鳥取で探して、
    転職する予定です。
    どちらにせよ転職するという
    予定でしたので。

    • 1月9日
  • 二児ママ

    二児ママ

    義理親が、そのことを全て知った上で反対していないなら、最後にまとまった話をしに義理親と会って話して鳥取に引っ越すかな?と思います。
    義兄、義姉に反対されても関係ないと思うのですが、確かに他の方もおっしゃるように介護の面などの話はしてから引っ越すほうが後々の為かとは思いました。
    マイホーム楽しみですね‼

    • 1月9日
moon

義兄弟には普段全く会わないし旦那も疎遠だったので建った後に話してましたよ。もちろんお祝いとかも無しw

義両親にだけに話せばいいと思います。
反対の理由がわからない。どこに住もうが勝手です。

  • ゆしょは

    ゆしょは

    可愛い弟が私側の親族がいる土地で暮らすことが、
    心配なんだと思います。
    今まで地元から出たことも無く、
    兄と姉の目の届く範囲で、
    生きてきたので。

    • 1月9日
deleted user

一応きちんと話した方がいいかもしれませんね。
主様ご夫婦が決めることには間違いですが、将来的に義両親の介護やお世話が必然的に免除される形になりますからね。
ご主人は弟の立場であるのでしょうけれど、兄弟、家族には変わりないので今後のためにも筋を通しておいた方がいいかと思いますよ。

  • ゆしょは

    ゆしょは

    なるほど。
    確かに義両親の介護が免除されますもんね。
    でも、義両親の介護は
    義兄・義姉でするみたいなので、
    大丈夫かなと。
    でも、話しておくと、
    後から色々言われずに済みますよね!

    • 1月9日
deleted user

別に義両親が大反対してる訳じゃないなら、義兄や義姉にきちんと話す必要はないのでは?
義兄や義姉は何で大反対なんでしょうか?やっぱり、親の老後問題?

  • ゆしょは

    ゆしょは

    可愛い弟が、
    私の親族がいる見知らぬ土地で、
    暮らすことが心配なんだと思います。
    義兄とは8歳、義姉とは6歳違うので、
    ずっと可愛がられてたみたいなので。
    義両親の老後は歳が離れてるせいか、
    義兄・義姉がお世話すると、
    なっているみたいです。

    • 1月9日