
コメント

退会ユーザー
回答になっていなくてすいません💦💦
うちの自治体では、時短になっても値段が同じなのでとても羨ましいです!!

ほっとみるく
変更届に開始日の記入欄ありませんか?
そこに時短に切り替える日(産休もしくは育休に入る日)を記入しておけば、今提出で良いと思いますよ😊
-
ちゃんゆい
記入欄あります!
育休に入る日でもいいんですね🤔✨
産前産後の預かりがおわって育休に入る日にしておきます♩︎- 1月9日
-
ほっとみるく
地域によって違うかもしれません。
私の地域は産前産後は標準時間、育休入ったら短時間と決まってました😊
あとよく考えたら育休入る日だとすると出産日が確定しないと決められないですね💦
私のときは産休入る前に要件変更(就労から産休)を提出。
産後休暇中に要件変更(産休から育休)と保育時間変更の提出をしました。- 1月9日
-
ちゃんゆい
園長先生の話ちゃんと聞いてなかったのが悪いんですがたぶんこっちも育休からでよかったと思います😂
そうなると出産日決まるまで待機ですね🤔✨
なるほどです!参考になりました😆💕- 1月9日
ちゃんゆい
値段同じなんですね😱
それは時短だと損ですよね😂
退会ユーザー
そうなんですよー
7時半から18時半まで預けていたのですが、今は9時半から16時半…4時間も違うのに同じ値段です
ちゃんゆい
4時間ってけっこう違うのに一緒の値段なんて嫌ですね〜😭
うちのところは3000円くらい変わるみたいです🥺✨