
5歳の男の子が怒りっぽくなり、母親もイライラしてしまう悩み。保育園では年長さんになるプレッシャーも感じている様子。愛情不足や反抗期か悩んでいます。経験のある方の意見を求めています。
もうすぐ5歳の年中さんの男の子がいます。
最近とても怒りっぽいです。
着替えを早くしてって言ったのが気に食わなくて怒ったり、保育園にお迎えに行ったら迎えに来るのが早すぎるとかで怒ったり。
何でもかんでも怒るのでそれに私もイライラして感情で怒ることもしばしばありました。私が怒るといちいち怒らないで!と怒ります…
下手に怒ったり、機嫌を損ねるような事を言うと大泣きしたり、地団駄踏んだり…
反抗期とかなんでしょうか?
4歳になったばかりくらいが一番穏やかだった気が…
ここ数日はあまり怒ると機嫌を損ねてあとが面倒なので、度を超えたワガママ以外は受け入れてしまっています。
でもそれが良いことなのか悪いことなのか、対応に悩んでます。
保育園ではもうすぐ年長さんになるという意識を付けさせているようで、それも子供なりにプレッシャーに感じて頑張っている反動で家や私の前だとそうなってしまうのか、何なのか。。。
もちろん一日中起こっているわけではありません。前より不機嫌だったり怒ったりする頻度が増えたという感じです。私なりにたくさん抱きしめたり大好きということは毎日伝えているのですが、それでも愛情が足りないのでしょうか…
同じような経験のある方、ご意見ください。
- tkrmi(5歳11ヶ月, 10歳)
コメント

k.s.m🍀
うちは女の子ですが同じこと言います(´・ω・`)
私が怒ると子どもも怒って泣きます。反抗期かなって思ってました。
あとは下の子ばっかりとかも言うよになってきたのでストレスもあるのかなって思ってました。

りぃ
保育園で、頑張ってるんですね。
うちの子は、もう直ぐ一年生ですが、もう3年くらい反抗期です。笑
最初から天邪鬼でしたが、、、笑
伝え方を変えました。
お迎えが早いと言われた時は、ママが〇〇に早く会いたかってん言うて、ギュしてます。
着替えができない時は、仕方ないなぁ〜〇〇はママにして欲しいんやなぁ〜ってニヤニヤしながら近づいたりします。笑
でも、ダメな時は、ダメと頑なに、こちらも拒否します。
行動などは、まだまだ、こどもで、今日、出来てても、明日は出来ないと思うようになりました。
-
tkrmi
ありがとうございます。
そうなんですよね、まだまだ子供なんですよね。保育園でも相当頑張っていると思います😣もしかしたら私もついつい何も出来ない赤ちゃんの下の子と比べて、なんでもうすぐ5歳なのに出来ないんだろうと、出来ることが当たり前と思っていたかもしれません💦
まだまだ反抗期続きそうですね😂
私もそう思うようにしたいです。ありがとうございます🥰- 1月9日

はるか
すっごいわかります!
すぐ怒るし駄々こねます。
母親に1番やっかいで
めんどくさい時期やなって
言われました笑
子供扱いしすぎるのも嫌で
かといってまだまだ子供やから大人のようにはいかず...。
難しいですよね
-
tkrmi
本当に毎日面倒くさいです!
今朝もママ謝って!って言われました。悪いことしてないのに笑
私が分かるよう伝えたいから、細かく言うと、それは分かってる!ってすぐ反抗…
今は私は育休中なのですが、仕事始まったら余裕持って接しられる自信ないのでいつまで続くのか恐怖です😂
でも同じような子もいると思うと救われます😣
ありがとうございます🥰- 1月9日
tkrmi
ありがとうございます😣❤️
同じ感じですね…やはり下の子いると、どうしてもストレス溜まってしまうんですかね。時期が過ぎるのを待つしかないのかな…
にしても親もしんどいですよね💦
でもうちの子だけじゃないと思うと救われます!ありがとうございます🥰