※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラララさん
子育て・グッズ

4歳の息子がトイレでうんちができず、おむつにしている。座らせると泣きわめく。何か良い方法やグッズはありますか?

4歳の息子…うんちがトイレで出来ません。おむつに履き替えてしています。理由はわからないのですが、トイレではしたくない、できないと言い我慢してしまいます。この間は無理矢理ではありましたが座らせるとギャーと火のついたように泣きわめきました。何か良い方法、グッズなどありますか?

コメント

ゆき

すみません、
いい方法、グッズなどでは
ないんですが、、
息子が年少の時に
一時期オムツじゃないと
うんちできない時期があって、
幼稚園の先生に相談したら
そういう時期があるから
本人ができるスタイルで
やらせてあげてと言われたので
オムツに履き替えて
させていました!
何ヶ月かしたらトイレでうんち
してくるーと言うように
なりましたよ☺️

まだトイレでうんち
できたことなくて解決法を
求めていたらすみません💦💦

  • ラララさん

    ラララさん


    いえいえ、ありがたいお話です。ありがとうございます。
    いろいろ心配事が重なりどうしたらいいのかわからなくなってしまって…
    長い目で見守り、本人の意志に任せてみるのがいいのかな…
    一度ヒステリック気味に怒ってしまって…自分を攻めます💦
    気持ちが楽になりました!

    • 1月9日
TOMAま

似たような状況だったので書かせてください😣
うちの子もトイレでウンチできません💦しかもパンツに直接するので最悪捨てないといけない時がありこっちも精神的にイライラしちゃって怒ったりしてました。なので家ではオムツ履かせてることが多かったです。よく聞く「踏ん張るのが怖い」「足がつかないのが怖い」とかの理由ではなく、「パパとママ一緒に来てくれないじゃん」って言ってました。(いつも一緒に行こうって言ってます)トイレに行こうと声かけしますが、最近まで断固拒否でした。ウンチできたらおもちゃ買ってあげると言っても効果なしでした。
最近幼稚園の面談で、家でオムツ履かせるのは本人にとって良くないからやめていきましょうと言われてやめました。年少でできないのはうちの子だけとも言われて、家で子供の前で悲しすぎて泣きました。普段から子供にトイレ行こうと声掛けしてくれる旦那ですが、その日はいつもより長めに子供と話してました(お腹が痛くなったらウンチが出る合図だからトイレに行こう等)
保育士の叔母に相談したら、「できない子はいるけど、ある日突然できるようになるよ。」と言われました。それから少しして「ウンチでそう」と教えてくれてトイレに行くようにはなりました。トイレに行っても出ない時もあるし、まだパンツに出る時もあるけど、少し進歩したかなと💦
本人のタイミングでできるようになるまで気長に待つしかないのかなと最近は思っています😣

  • ラララさん

    ラララさん


    同じようなことで悩んでる方のお話を聞けて良かったです。
    そうなんです、私がストレスになってしまい、ついこの間ヒステリック気味に怒ってしまって…息子も喚き泣きで。

    でも、それが行けないことも重々承知しています。
    おむつ履かないと我慢したりするので、それもイヤだなと思い。きっと幼稚園では我慢して、帰ってきてからします…おしっこはいいけど、うんちのためのトイレ自体がイヤなようで(T_T)
    やはり本人の意志に任せて、少しずつチャレンジしたいと思います。

    • 1月9日
  • TOMAま

    TOMAま

    怒ってはダメだと分かっていても怒ってしまいますよね。

    叔母も幼稚園でウンチしたくない子がいるって言ってました。お互い頑張りましょう😣💦

    • 1月9日
みひろ

うちも同じで悩みました。おしっこは早かったのですがうんちだけは外出先でも絶対オムツに履き替えなきゃしないと言われてイライラしてました!
踏み台も子供ようの便座を買おうとした矢先に急にトイレでするといいだしやれたときめっちゃ誉めたらそれから出来るようになりました。
保育園の先生に相談したら我慢してでないほうが困るし大人になってオムツのひとなんていないから大丈夫と言われあまりうるさく本人に言わなくしたのもあります。
こっちがストレスなんで。
でも外出先は正直トイレ汚いしオムツ履き替え面倒でしたが。

  • ラララさん

    ラララさん

    確かにそうですよね…我慢もせせたくないし、オムツの人もいないです。
    そのように私自身に言い聞かせてるのに、つい怒ってしまったことがあって。

    どんなタイミングとゆうか、お子さん自身の変化が起きたのかな…うちもそんな気持ちになってほしいです!

    • 1月9日
ピピ

うちは足がブラブラするのが嫌っぽかったので踏み台を買って、トイレでできたら好きなおもちゃ、いつもトイレでできるようになったら(1ヵ月くらい)またおもちゃ、で釣りました。
まずオマルからは無理ですか?オマルの段階から同じようにおもちゃで釣りました。

  • ラララさん

    ラララさん


    おまるあります!
    おもちゃ…ひとつ置いといてみようかな。そのような事はまだしたことないです。
    早速試してみようかと思います!!

    • 1月9日
  • ピピ

    ピピ

    うちはトイトレの最初はどこでもいいからオマルで出してみてほしいと思って、娘お気に入りの場所の階段下収納(まっくら(笑))にオマル入れてあげました。
    一回成功したら、オムツでうんちした後の不快感が嫌になるかもしれないですよ😄
    オムツ代よりおもちゃ代の方が安くつくわ!と思って、成功報酬に買いまくりました(笑)なので誕生日とクリスマスはやっすーいものになりましたが。

    • 1月9日
  • ラララさん

    ラララさん

    物置に閉まっていたおまるだしてきました!!
    百均でおもちゃ何個か用意して、チャレンジしたいと思います(^^)
    アドバイスありがとうございます!!

    • 1月9日