※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

イヤイヤ期でイライラが止まらず、どうしたらいいか悩んでいます。時が解決するのか、教えて欲しいです。疲れています。

イヤイヤ期で、毎日毎日イライライライラが止まらなくて嫌になります。どうしたらいいんですか。
時が過ぎるのを待つしかないんですか。誰か教えてください。疲れました。限界です。

コメント

えいい

私は支援センターの先生に相談しました!
その先生のお子さん、どうやら発達障害だったみたくかなり大変だったようです。
その先生からのアドバイスは
我慢するしかないんだよね〜
でした。
私はその言葉ですっと楽になったのを覚えています。
もちろん、お子さんのイヤイヤの酷さはそれぞれなので誰にでもこの言葉が当てはまる訳ではありません💦
あとは一時保育とかに預けるとかファミサポとか支援センター行って他のママさんとかに話聞いてもらって私は救われてました😅

  • ママリ

    ママリ

    我慢するしかないんですね。。
    うまく付き合っていければいいんですが。

    • 1月8日
豆もやし

分かります😂
毎日お疲れ様です💦
うちのは上がイヤイヤ期なので
泣いてイヤイヤしたら放置します🙄
鳴き声にイライラしたら別室に
ぽーいとして互いに距離を
取るようにしてます😭
出先ではもうひたすら無視です💦
本当に疲れますよね😂

  • ママリ

    ママリ

    うまく距離を置けないんですよね。
    本当に難しいし、疲労困憊です。

    • 1月8日
  • 豆もやし

    豆もやし

    意思疎通少しできる年齢だから
    余計ですよね💦
    本当にお疲れ様です🙇‍♀️
    旦那さんとかはどうでしょう??
    ママリさんのお話聞いてくれたり
    一緒に対処してくれますか??
    ママにはついつい甘えで
    イライラをぶつけてくると言いますが
    こっちからしたら、勘弁して
    欲しいですよね😭

    • 1月8日
ハルノヒ

上の子のイヤイヤはなかなかに壮絶でした。それを経験して思うのは、一生懸命頑張るのをやめる、これが1番だと思います😣
お着替え嫌がるなら一日中パジャマでもいい、靴履かないなら一歩も外に出ない日があってもいい、うんちしてなければおむつ変えなくてもいい、お風呂入らなくても人間垢じゃ死なない、ご飯食べなくてもお腹が空いたらそのうち食べる、寝室に行かなくても眠くなればそのうち寝る…みたいな感じで、色々諦めちゃいましょう😅大丈夫、時期が過ぎ去ればそのうちできる日がきます。怪我すること命に関わることだけきっちりやってればOKです!日常生活のあれやこれやを頑張れば頑張るほど、こちらの疲労感やイライラがつのっちゃいますから。この時期はもうテキトーでいいやと割り切ってしまいましょう!

  • ママリ

    ママリ

    全部適当にやって、かなり手を抜いてますがそれでもイライライライラします。だめだめですよね。。

    • 1月8日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    ダメダメなんかじゃないです!ママも人間なんだから、そりゃあ毎日毎日毎回毎回イヤイヤイヤイヤ言われて、何一つ素直に言うこと聞いてくれないってなったら、そりゃ腹も立つしイライラもしますよ😭
    あと私は子供と2人っきりになると追い詰められた気持ちになったりイライラが募ってしまったので、外出できる時は支援センターとか実家とかに行って時間を潰してました。そこではひたすら愚痴聞いてもらって…結構救われました😊意外とイヤイヤ期で苦労しているママさんや、理解をしてくれる人っているので、辛い気持ちを吐き出させてもらうのもいいと思います。
    無理しないように、なんとかしのいで下さいね!

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    寒いから室内に二人っきりになりがちですが、なるべく外出するようにしたいと思います。ありがとうございました。

    • 1月9日