
上の子は保育園に入れる見込みがあり、下の子は0歳で保育園がいっぱい。家計が厳しいため、どうするか悩んでいます。
上の子だけ白山市内の保育園に申請出して、12月に連絡無かったので多分4月入園可能です。2歳児です。
下の子は義実家に預けて義実家自営の店舗で4月から働く予定でした。
色々事情が変わり、0歳の下の子も入れないか今日市役所に問い合わせたところ、0歳もどこもいっぱいで、鳥越とか山の方なら空いてるけど平野部の保育園はどこも難しいと言われました。
とりあえず上の子を4月から通わせて、下の子は空きが出るまで自宅で育児して待つか、いっそ上の子も辞退してもう1年2人を自宅育児するか悩んでいます…
家計がきついので上の子を入れたところでまだ2歳児なので保育料はかかるし、2人とも入れて2人分の保育料以上稼いで家計の足しにするのが理想立ったのですが…
会社員の産休育休という訳ではないので、0歳の子が入園でき次第働くことはできるのですが、いつになるかわからないし…
ただただ上の子だけ保育料とられていくのは尚更家計がきつくなるだけだし…
底が尽きるというほどではないのですが…かなり家計が厳しくはなります…😭
かといって来年また受かるとは限らないし、せっかく受かったかれ入園させるのがいいのか…
でも正直子供2人を自宅でみるのにも限界感じできてます…😭
皆さんならどうしますか…?😅
- ぴ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

min
上の子春から幼稚園に通います。迷いましたが活発で社交的、元気有り余ってるのであと1年家では見れないと思い決めました。来年からなら幼稚園もあるし保育園の年少枠も結構多いので、今年辞退しても何とかなるのかなとは思いました。
あとはお子さんの様子にもよりますが2人見てもお互い大丈夫そうなら見るのもありかなと。うちはイヤイヤがひどいので正直今も毎日しんどいです😱春からは下の子とまったりしようかなと思ってます。

姉妹ママ♡
3歳児からだと無償化に伴い応募する人が増えてるみたいなので入れるのであれば今年から入れた方がいいのではないでしょうか?
上の子が入ってれば兄弟枠で来年入れるかもしれないですし!
下のお子さんは一時保育に預けて働く手もあるかと!
白山市の一時保育の事情がわからないのでなんとも言えないですが金沢に住んでた時は週3回一時保育に預けてはたらいてました!
-
ぴ
やっぱり無償化でかいですよね😅入る人増えますよね💦
せっかく入園出来るんだったら入ったほうがいいですよね…
兄弟のほうが入りやすいと聞きました!
確かに一時保育もありですね💡
まだ一時保育はしたことないので、調べてみます✨
ありがとうございます!- 1月8日

ママリ
下の子を自宅で育児して待つということは働いていないということなので、上の子も退園になると思いますが確認済みですか??
因みにですが、白山市1月に落選の電話あった人もいましたよ😖
-
ぴ
保育園に提出する際に下の子も一緒に居ましたが、何も言われませんでした😅
助産師訪問の際も、上の子だけ申請する事も出来るよ〜と言われそうしました…😅- 1月9日
ぴ
同じくです😅本格的なイヤイヤはまだそこまでないのですが、もう体力ありまくりで、家の中だと発散難しいです💦
場所見知り、人見知り全く無く、同じくらいの子がいる場所には突撃していきます😅💦先日公園で保育園児たちが走ったり遊んでるの見て混ざりたがって、一緒に走ってました…それを見たら、ママと妹しかいない狭い環境じゃなくて、保育園入ったほうがこの子も楽しいだろうなと思いました💦
年少の枠は多いんですね💡でも無償化になったのもあって入れるのか心配で😭
下の子とまったりする時間もいいですよね🥰私も下の子だけなら平和に過ごせそうです…😂
min
分かります。うちも毎日外で他の子と遊びたそうなので閉じ込めるより入れた方がこの子のためかなと思います。先日公園で遊んでいた保育園児に混ざって走り回ったあげく一緒に帰ろうとしてました。笑
うちは誕生日から無償化になりますが、確かに来年希望の園に入れるかは分かりませんね。もしこども園なら最初だけ1号枠で入るのもいいと思います。